FMVスポーツ

打撃練習 石井琢朗打撃コーチ 4種ティーバッティング

打撃練習 石井琢朗打撃コーチ 4種ティーバッティング

ティーバッティングをするとき、どんなことを意識して練習していますか?

ティーバッティングはあまり実戦的な練習とは言えないものの、フォームの矯正や特定のコースを打つ特訓、さらには足腰のトレーニングなど、工夫次第でとても効果的になる万能な練習法です。

今回は、種類の異なるティーバッティングによってコースごとの打ち分けとポイントがずれないバッティングを手に入れる方法を学びます。

まず、動画の内容について一つ解説を加えます。動画中では各練習の打ち方について、スクエアスタンス、オープンスタンス、クローズドスタンスと書いてあり、異なるスタンスを使い分けているように見えますが、実はこの四種類の練習、全てスクエアスタンスで打っています。注目していただきたいのは足元に置いてあるホームベース。足の位置は変わっていますが、それに合わせてホームベースの向きも変わっているので、実際は投手に対して足を揃えて構えている状態なのです。

では、なぜ向きを変えているのかというと、これがこの練習の一つ目の意義、コースによってポイントを変えて打ち分ける練習をするための工夫なのです。

「インコースは肩を開いて前で捉えて引っ張り、アウトコースは引きつけて逆方向へ弾き返す」コースごとの打ち方の鉄則です。

これを練習するために、インコースを打つときはホームベースとバッターボックスをトスする人の方に傾け、ネットが引っ張り方向に位置するように移動します。そしてインコースギリギリの球を前の肩のさらに前あたりをめがけてトスしてもらえば、強制的に肩を開いて引っ張ることができ、インコースをさばく練習になるのです。これが動画中の②の練習。

対して、アウトコースを打つときはホームベースを逆側にずらします。打者の後ろの足あたりをめがけて打者がなんとか届くくらいのボールをトスしてもらえば、肩・腰の開きを我慢して逆方向へ打球を飛ばす練習になります。これが③の練習ですね。

改めて動画を見ると、②の練習では膝でカベを作りながらも肩と腰をしっかり回してポイントを前にして打っていること、③の練習では腰の開きを最小限に抑えてボールを引きつけて打っていることがわかると思います。

コースごとのポイントを体に覚え込ませた後は、変則ペースのティーバッティングでどんな球にも同じポイントで対応できるバッティングを目指します。それが④の練習です。

トスのペースが変わってもコースは全く変わらないようにすることが重要です。これにはトスする人の技術も必要とされます。普通のティーバッティングでは斜め前からトスしますが、この練習では動画のように打者の真横からトスすると球が安定しやすいでしょう。

ベースやトスの向きを変えるだけで普段と違うことを意識して練習できるこのティーバッティング、みなさんもぜひ実践してみてください。

動画引用元:カープを支えた 石井琢朗 元打撃コーチの4種ティー 西川龍馬

Return Top