FMVスポーツ

打撃練習 変化球に対応できる打率が下がらないスイング

打撃練習 変化球に対応できる打率が下がらないスイング

ヒットを増やすためには、ミート力を上げる必要があると考える人が多いでしょう。しかし、バットがボールに当たる確率を上げることが打率が上がることに繋がるとは限りません。

本記事では、ヒットを打つための、打率が下がらないスイングを紹介します。

バットに当たる=ヒットではない

ボールに当てるために、バットをボールのラインに長く入れようとする選手は多いでしょう。ボールのラインに長く入れることの特徴は、当たるゾーンが広くなることです。しかし、当たるゾーンが広がると、凡打になる可能性も増えてしまいます。

自分が得意なコースや高さに合わせて、当たればヒットになる確率が高くなるポイントを見つけることが大切です。自分のスイングの特徴や体の特性を認識しておきましょう。

バットを長く入れることの落とし穴

差し込まれているゾーンは、ミートしても凡打になる可能性がとても高い傾向にあります。差し込まれたら、ファールにする意識を持ちましょう。

打者の理想の形は、ホームランを打てる形です。差し込まれた状態で、ホームランを打つことはできないため、ファールゾーンを上手く活用して、理想の形で打てるボールを待ちましょう。

スイングは一番前から作る

スイングの軌道を作るときは、泳がされた状態の一番前のポイントから逆算して軌道を作りましょう。一番前のポイントから理想のポイントの少し後ろまで戻ってきて、そこからトップを作ります。

トップを作るとき、トップが浅くならないように注意しましょう。トップが浅いとバットの重みを利用できずに、スイングが乱れる可能性があります。

打率の高さは、試合で使ってもらうための大きな指標になりますが、打率を上げて維持することは、とても難しいことです。

ヒットを打つためには、闇雲にバットに当てるのではなく、ヒットを打つという意識を持って打ちにいくことが必要になるでしょう。

素振りをするときから、自分の好きなポイントに来たボールを確実に捉えることをイメージしながら、練習に取り組みましょう。ストレートだけでなく、変化球が来た場合も想定して、練習するのも大切です。

練習内容の詳細は、以下の動画からご覧ください。

【落とし穴】ミート力がUPするとアウトが増える!?変化に対応できる&打率が下がらないスイングを解説します!

Return Top