FMVスポーツ

打撃練習 スイングスピードを上げるための「足の向き」とは

打撃練習 スイングスピードを上げるための「足の向き」とは

野球をやっているとバッティングでスイングスピードに課題を感じる方は多いのではないでしょうか。野球のバッティング技術を向上させるためには、スイングスピードが大きく影響します。

本記事ではスイングスピードを上げるための「軸足の向き」を紹介します。取り入れやすいやり方なので、ぜひ参考にしてみてください。

①内側に向ける

この方法は阪神タイガースの近本選手が取り入れており、軸足(後ろ足)のつま先を内側に入れた構えです。

メリット:腰の回転が速くなる

つま先を内側に向けた状態で体重を乗せて体をつま先とは反対方向に捻ると、人の体は自然な状態に戻ろうとするため、回転が速くなります。つま先を内側に向けることでスイングスピードが上がりやすくなるだけではなく、インコースもさばきやすくなるのです。

デメリット:体が前に流れやすい

体が前に流れることを防ぐために、胸郭の動きを意識してボールを見下ろすイメージでテイクバックをとるようにしましょう。

②まっすぐに向ける

最もオーソドックスな構えで、多くの選手が取り入れている構えです。

メリット:並進運動の力を伝えやすい

つま先をまっすぐに向けた状態は、力を入れやすく押し出す力をボールに伝えやすいです。一般的な構えなので、初心者の選手は最初に取り入れることがおすすめです。

デメリット:とりあえずでやりがち

足を内側に向けた時のデメリットは少ないですが、何も意識せずに足の向きをまっすぐにしている選手は注意する必要があります。選手によって合う足の向きは異なるため、一度さまざまな足の向きを試して、自分に合った構えを見つけましょう。

③外側に向ける

元横浜DeNAベイスターズの種田選手など実際に取り入れている選手が多い構えです。

メリット:引きつけて打ちやすい

つま先を外側に向けることで懐を広く作れるため、ボールをギリギリまで引きつけて、逆方向(流し)のバッティングがしやすいです。

デメリット:肩が入りやすく調整が難しい

つま先の角度の調整が難しく感覚が優れている選手にはおすすめですが、そうではない選手は前の肩が内側に入りすぎてしまうこともあるため、注意が必要です。

今回はスイングスピードを上げるための「つま先の向き」について紹介しました。

それでは動画をご覧ください。

【つま先に注意】スイングスピードが上がる『足の位置』とは!?外側、内側どちらに向けるのが正解?答え出します!

¥1,100 (2023/06/14 10:06時点 | Amazon調べ)
Return Top