今回紹介する動画のタイトルは「【守備魂】「打球への入り方」の極意!守備はそれが全て!」ですが、まさにその通りだと筆者も思います。先日、元巨人の仁志さんの講習会に参加させて頂きましたが、仁志さんも同じことをおっしゃってました。正面に入る、左足前など、確実に捕球するテクニックは色々ありますが、結果、打球に対してどう入るか、が最も重要とのことです。なので、この動画で打球の入り方を学び、捕球力を高めましょう。
大事なポイントは3つ。
右足でタイミングを合わせる
(右投げの場合だと)打球に対して右足の入りが重要となります。右足の入り方が早過ぎたり遅過ぎると全体のタイミングが崩れてしまい、結果、捕球が乱れてしまうことが多くなってしまいます。なので、捕球に入るタイミングは「右足をいつ入れるのか」が大事です。動画でもやってますが、最初は止まっているボールを捕球して、右足を出すタイミングを掴むことから始めると良いと思います。
左かかとの着地で打球との間合いを詰める
左足のつま先が地面についてしまうと両足がロックされてしまい、打球の入りを微調整することが難しくなります。その点、かかとから着地し、つま先が上がっている状態であれば、打球に対して前後に余裕が生まれ、打球に入る距離の間合いの微調整が出来やすくなります。また体重移動もやりやすくなる利点もあります。
右足を送球方向へ踏み出す
捕球した後、右足は送球する方向に向けることでスローイングに安定感が増します。やってはいけないこととしては、右足を後ろへクロスさせることです。クロスさせることで上半身に無理がかかり、安定しない投げ方になってしまいます。なので、右足はクロスさせずに送球方向へ前に出すことがポイントとなります。
以上3つのポイントを意識して、打球にうまく入れるように練習してみてください。また動画では素手で捕球練習を行ってますが、捕球感覚を養うためにも、ゆっくりなゴロに対して素手でキャッチすることにもチャレンジしても良いと思います。では動画をご覧ください。