FMVスポーツ

FMVスポーツ 野球ライターの記事一覧( 61 )
打撃練習 ヒットエンドランで大事なことは「当てること?」「振り切ること?」

打撃練習 ヒットエンドランで大事なことは「当てること?」「振り切ること?」

野球の試合においてヒットエンドランの成功の失敗で試合の流れがガラっと変わります。例えば、1アウト1塁の状況の中でヒットエンドランのサイン。右打者がライト前を打ち1塁ランナーは一気に3塁へ到達し、1アウト1、3塁になるか。それともセカンドベース付近に打ってしまい6-3のゲッツーでチェンジになるか。大きく違いますね。ヒット...
守備練習 内野手基本 4種類の正面の打球処理

守備練習 内野手基本 4種類の正面の打球処理

今回紹介する動画は、内野手における正面のゴロ打球の処理について分かりやすく紹介している動画になります。ゴロ捕球の基本となる練習内容なので、確実に押されておくべき練習になります。 正面の打球処理方法は大別すると4種類あります。 ツーステップ 打球速度が速く、足を前に出す時間が無い時は、その場で捕球するしかありません。その...
打撃練習 ロングティーで大切な3つのこと

打撃練習 ロングティーで大切な3つのこと

今回はロングティーという練習の意義について解説します。 ロングティーはティーバッティングと同じように斜め前方からトスされたボールを前方に打ち返すという練習ですが、みなさんはどのような意識を持って取り組んでいるでしょうか。通常のティーバッティングでは置かれる集球ネットがないため、ボール集めが大変になってしまうというイメー...
野球基礎知識 塁の占有権 塁上に2人のランナーがいる時の対処法

野球基礎知識 塁の占有権 塁上に2人のランナーがいる時の対処法

野球のルールを「難しい」と感じたことはありませんか。「フォースアウトとタッチプレーの違い」や「タッチアップのルール」など、頻繁に起こるプレーに関しては、覚えていると言うより、体が勝手に反応するくらい染み付いていらっしゃいますよね。しかし試合の中で『稀なプレー』が起こると、一気に緊張感が高まりますよね。 あれ?どうだった...
投手練習 ピッチングの基本 ヒップファーストの癖をつける練習

投手練習 ピッチングの基本 ヒップファーストの癖をつける練習

ピッチングにおいてヒップファーストで投球することはとても重要です。ヒップファーストの投球になることで、体重を乗せたボールを投げることができ、球威・球速が伸びやすいフォームとなります。 動画でもおっしゃってますが、ヒップファーストのフォームを目指し、お尻を先に出すことを強く意識し過ぎると、お尻を上げ過ぎた状態になってしま...
守備練習 体重移動を使った送球を覚える基礎練習

守備練習 体重移動を使った送球を覚える基礎練習

より良い送球を実現するためには、腕をしっかり振ることや目線をブレないようにすることなどたくさんありますが、まずは「体重移動」の感覚を掴むことが大切ではないでしょうか。軸足に乗せた体重をボールに乗せて送球することで、伸びやかで球威のあるボールを投げることができます。 今回紹介する動画は、捕球してからスローイングする基礎練...
野球用品紹介 バッティンググローブ 手袋に潤いを与える方法と手袋を付ける3つの理由

野球用品紹介 バッティンググローブ 手袋に潤いを与える方法と手袋を付ける3つの理由

筆者が高校生の時に、ピッチャーとキャッチャーだけは守備と打者の時にグローブ(守備用&打者用の手袋)を着用しても良い、ということが解禁になりました。今ではポジション関係なくグローブの着用は許されてますし、自打球用のレガースやサングラスも着用が許されてますね。選手を守る為、より良いプレーができる為に道具を活用することは良い...
打撃練習 突っ込み改善 軸足に体重を乗せて逆方向へ強く打ち返す練習

打撃練習 突っ込み改善 軸足に体重を乗せて逆方向へ強く打ち返す練習

身体が前(ピッチャー側)に突っ込んでしまい強いスイングが出来ない、もしくは変化球を打つことが苦手な選手は多いと思います。特に上半身が前に突っ込んでしまうと、身体全体でスイングすることができず手打ちになってしまう原因になります。 バッティングにおいては色々な理論があるかと思いますが、基本は軸足に体重をしっかり乗せて、特に...
守備練習 内野手 また割りゴロ捕球で股関節の柔軟性アップ

守備練習 内野手 また割りゴロ捕球で股関節の柔軟性アップ

内野手にとってゴロを捕球する体勢はとても重要です。腰が高かったり、目線が高かったりするとボールの軌道を読み難くなる場合があり、イレギュラー時に対応できなくなってしまうことがあります。なのでゴロ捕球において「低い体勢」というのは非常に重要になります。 また、低い体勢を保つために重要となる部位が「股関節」です。低い体勢と言...
守備練習 低いキャッチャーフライに対して素早く反応してキャッチする方法

守備練習 低いキャッチャーフライに対して素早く反応してキャッチする方法

試合の中で意外と多いのが「低いキャッチャーフライ」です。キャッチャーの半径3m〜4m以内に落ちる小フライです。このフライをキャッチャーが捕れるか捕れないかで、試合の流れが大きく変わることがあります。捕れそうなフライだけに、キャッチできなかった時の落胆が大きいイメージがあります。守備の要に位置するキャッチャーとしては、こ...
Return Top