FMVスポーツ

打撃練習 ロングティーで大切な3つのこと

打撃練習 ロングティーで大切な3つのこと

今回はロングティーという練習の意義について解説します。

ロングティーはティーバッティングと同じように斜め前方からトスされたボールを前方に打ち返すという練習ですが、みなさんはどのような意識を持って取り組んでいるでしょうか。通常のティーバッティングでは置かれる集球ネットがないため、ボール集めが大変になってしまうというイメージを持たれがちですが、実はこの「ネットがない」ことによって、ロングティーでは通常のティーバッティングではできない意識をすることができるのです。

ネットがないために意識できること、一つ目はボールの飛距離です。通常のティーバッティングではボールがネットにかかるためどれほど強い打球を打てているのかわかりませんが、ロングティーでは一目で飛距離がわかります。自分のスイングの感覚と飛距離を照らし合わせることで強い打球を打てるスイングが自然とわかってくるでしょう。

二つ目は、ボールの回転です。ロングティーでは通常のティーバッティングより打球の滞空時間が長いため、打球の「質」を確かめることができます。バットがボールの重心のわずかに下を捉えることで、ボールにバックスピンがかかり飛距離が伸びます。一方無回転やドライブがかかった打球は空気の抵抗を受けてすぐに落ちていきます。トスされた遅いボールにしっかりとバックスピンをかけられるようになることで、実戦でも飛距離の出る質の良い打球が打てるようになります。

三つ目は、弾道です。通常のティーバッティングにおいても、集球ネットの円の中に打球を入れるように意識するとは思いますが、その円は大きく、内野フライ程度から速いゴロ程度の弾道までが含まれてしまいます。一方ロングティーでは、実戦と同じように弾道が目に見えてわかります。ミートポイントのちょっとしたズレが反映されるため、より精密なバッティング技術が身に付くことが期待できます。

この三つの意識を高めるために、ロングティーでは「フォームを気にするスイング」ではなく「全力で振るスイング」を心がけましょう。ただし、「全力で振る」というのはただがむしゃらにバットを振り回すことではなく、「一番力が伝わるように振る」という意味なのでそこは間違えないようにしてください。

二つ目、三つ目の意識はいずれも最終的に打球の飛距離につながってきます。ロングティーは、打球を遠くへ飛ばせるようになるための練習ともいえるかもしれません。

動画では千葉ロッテマリーンズ・平沢大河選手がロングティーを行っていますが、すべてを意識した上でスタンドではなくファウルポールを狙っているようですね。打球の方向までコントロールする技術はさすがプロといったところです。プロレベルのロングティーを動画で見て参考にするのはとても良いことです。ぜひ参考にしてみてください。

動画引用元:平沢選手のロングティーバッティングにカメラが接近【広報カメラ】

Return Top