FMVスポーツ

パーソナルトレーナー井上美紀の記事一覧
暑い夏におすすめ!90分LSDで足を鍛える夏のランニング法|猛暑 長距離 マラソン 練習

暑い夏におすすめ!90分LSDで足を鍛える夏のランニング法|猛暑 長距離 マラソン 練習

暑い!とにかく暑い!この時期、ランナーにとって練習を続けるのはかなり大変です。 しかし、この時期にしっかりと足を作ることが秋以降のフルマラソンで結果を出す鍵となります。今回は末尾の動画をもとに、90分間のLSDが夏に効果的な理由や、暑さ対策のポイントについて解説します。 なぜ夏に90分LSDが必要なのか 夏は暑さで心拍...
日本選手権100m優勝!桐生祥秀選手のスタート技術とは|短距離 陸上競技

日本選手権100m優勝!桐生祥秀選手のスタート技術とは|短距離 陸上競技

2017年に日本人で初めて10秒の壁を破り、その後も日本短距離界のトップに君臨し続ける、桐生祥秀選手。先日行われた日本選手権では5年ぶりに優勝を飾り、涙を見せたインタビューが話題となりました。 今回は、そんな桐生選手の「スタート動作」に焦点をあて解説します。 スタート直後 効率のよい重心移動 スタートの瞬間は、静止状態...
疲労回復を最大化する!ランナーのための理想的な休息日の過ごし方|ランニング 長距離 マラソン

疲労回復を最大化する!ランナーのための理想的な休息日の過ごし方|ランニング 長距離 マラソン

しっかり練習した分、休息日も効果的に過ごすことがランナーのパフォーマンス向上に欠かせません。しかし「何をすればいいかわからない」「休むと体重が増えそう」といった不安から、完全な休養を取れない人も多いのではないでしょうか。 本稿では、疲労回復とパフォーマンス向上を目的とした、運動・食事・メンテナンスの3視点から、理想的な...
試合や練習前の質を高める!科学的に効果的なウォームアップ法4ステップ|陸上競技 短距離 100m WUP 

試合や練習前の質を高める!科学的に効果的なウォームアップ法4ステップ|陸上競技 短距離 100m WUP 

スポーツで最高のパフォーマンスを発揮するには、ただ体を動かすだけのウォームアップでは不十分です。目的が曖昧だったり、やりすぎたりすると、かえって逆効果になることもあります。 本稿では末尾の動画をもとに、トップスプリンターも実践するウォームアップをわかりやすく解説します。 Step1 ジョギング ウォームアップの第一段階...
短距離走で結果を出すためのウォーミングアップ|100m 陸上競技 WUP

短距離走で結果を出すためのウォーミングアップ|100m 陸上競技 WUP

3月頃から記録会などが始まり、そろそろ目標とする大事な大会が近づいてきたのではないでしょうか。 どれだけトレーニングをしっかり積めていたとしても、レース当日にその力が発揮できなくては結果に繋がりません。レース当日、持っている力を最大限発揮するためには、レース前の調整や当日のウォーミングアップは非常に重要です。 本稿では...
ランニングシューズの買い替えタイミングを解説|長距離 マラソン アウトソール ミッドソール

ランニングシューズの買い替えタイミングを解説|長距離 マラソン アウトソール ミッドソール

ランニングシューズはパフォーマンスや安全性に大きな影響を与える、ランニングにおいて最も重要なアイテムです。適切なタイミングで買い替えを行わないと、怪我のリスクやパフォーマンスの低下につながります。 しかし、どのくらい履き続けるものなのか、何がどうなったら買い替えるべきなのか、ピンとこない方も多いのではないでしょうか。 ...
長距離走におけるペース配分 初心者へのおすすめはイーブンペース型|マラソン ランニング

長距離走におけるペース配分 初心者へのおすすめはイーブンペース型|マラソン ランニング

長距離走をより速く走る時、ペース配分はどう考えていますか?今回はペース配分について、末尾の動画をもとにお伝えします。 初心者におすすめ「イーブンペース型」 イーブンペース型は無理のない一定のペースで最初から最後まで走るペース配分のことです。初心者はペースのアップダウンがないこのイーブンペース型の方が、速く走れることが多...
短距離を速く走るための『階段』を使った練習法|50m 100m トレーニング 重心

短距離を速く走るための『階段』を使った練習法|50m 100m トレーニング 重心

短距離走の練習で「階段」を使ったことがある選手も多いのではないでしょうか。 階段は平地に比べ、身体を上で持ち上げる必要があるため、負荷を上げたトレーニングをすることが可能です。 しかし、ただ走ればよいというわけではなく、身体の重心や、使う部位を意識しないと、非効率になってしまうことがあるため、本稿では末尾の動画をもとに...
フルマラソンでベスト更新をするために!春にたてる年間計画|マラソン ランニング 長距離 スケジュール 練習法

フルマラソンでベスト更新をするために!春にたてる年間計画|マラソン ランニング 長距離 スケジュール 練習法

まもなく4月!マラソンシーズンもひと段落し、ランナーの皆さまは一息つくタイミングではないでしょうか。 しかし、来シーズンにベスト更新を目指すのであれば、年間計画は大切です。日本には四季があり、走り込みができない時期などもあるため、まさに春、この時期に、1年の計画をたてておくことをおすすめします。 本稿では末尾の動画をも...
短距離を速く走るための練習『バウンディング』とは?ポイントを解説|100m 50m 陸上競技

短距離を速く走るための練習『バウンディング』とは?ポイントを解説|100m 50m 陸上競技

陸上競技をしていると、多くの選手が練習に取り入れているであろう『バウンディング』。短距離選手に限らず、跳躍種目、投擲種目を専門としている選手も行ったことがあるのではないでしょうか。 しかし、何のためにバウンディングを行っているのか、また正しいバウンディングをする時のポイントなど、正しい理解がある選手は少ないように感じま...
Return Top