FMVスポーツ

[70ページ目] 野球 | FMVスポーツ( 70 )

Category
打撃練習 10種類のバッティング練習

打撃練習 10種類のバッティング練習

以前も紹介しましたが「高崎ジャイアンツ」が行っている、オリジナリティー溢れる練習を紹介します。 フリーバッティング キャッチ&スロー 手打ち 膝立ち打ち 体重移動打ち ロングティー 早打ち 打球スピード測定 ソフトボール内角打ち 全体プレー 練習内容は以上の10種類ですが、筆者が特に注目したのは「体重移動打ち」と「ソフ...
打撃練習 吉田正尚 身体の開きを意識したティーバッティング練習

打撃練習 吉田正尚 身体の開きを意識したティーバッティング練習

元オリックスの吉田選手(現ボストン・レッドソックス)と言えば、身長173cmとプロ野球界の中では身体が小さい選手でありながらも、豪快なスイングでホームランを量産する(16年は新人ながら10本塁打)注目株の選手です。まずはその豪快なスイングで打ったホームランをご覧ください。 動画引用元:大ブレイクの予感 エグい豪快フルス...
打撃練習 緩いボールを引っ張っても真っ直ぐの打球に

打撃練習 緩いボールを引っ張っても真っ直ぐの打球に

多くのバッターは緩いボールを引っ張ってしまうことがあるでしょう。特に、右打者で言えばレフト線、左打者で言えばライト線に、ラインギリギリに引っ張った場合、ラインドライブがかかってしまうことが多く、スピン回転の真っ直ぐ綺麗な打球を打つのは難しいです。 ラインドライブがかかってしまう理由はいくつかありますが、大きな理由はスイ...
打撃練習 ノーバウンドで返すトスバッティングで正しいスイング軌道へ

打撃練習 ノーバウンドで返すトスバッティングで正しいスイング軌道へ

キャッチボールの後などに二人一組になって打球をワンバウンドで返す練習、なんと呼んでいましたか?ペッパー、トスバッティング、いろいろな呼び名がありますよね。正式名称はペッパーらしいのですが、筆者はずっとトスバッティングと呼ぶ環境にいたのでトスバッティングと呼ばせてください。 さて、そのトスバッティングなのですが、冒頭に述...
打撃練習 インパクト時に体幹にしっかりと力を入れる

打撃練習 インパクト時に体幹にしっかりと力を入れる

今回紹介する動画は、元プロ野球選手の岩村明憲監督が教える、新しい考え方の打法です。 その新しい打法というのが、インパクト時に体幹に力を入れて打つ方法です。実際に体幹に力を入れて打っているシーンがありますが、全然違いますね。この打ち方によって、軸が安定している、打球スピードが違う、など結構目で見ても違う感じがします。 尚...
投手練習 とにかく直線に ラインの乗せてピッチング練習

投手練習 とにかく直線に ラインの乗せてピッチング練習

・軸足の内側は真っ直ぐ投げる方向へ向いているのか・出した足は真っ直ぐなのか・肩は真っ直ぐか など、投げる方向に対して力を十分に伝えるためには、投げる方向に向かって「直線」である、ということがまずは基本です。しかし、自分では真っ直ぐ、と思っていても、実は曲がっていたり、横を向いていたりと、自分では気付かないことが多いです...
守備練習 内野手必見 速いゴロの対応方法

守備練習 内野手必見 速いゴロの対応方法

打球の速いゴロは正直怖いですし、一瞬にして対応しないといけないのでキャッチングも難しいです。 こちらの動画は、特に内野手の方に必見ですが、速いゴロの対応方法について紹介してますので、ぜひご覧ください。 教えているポイントとしましては、 1:早く正面に入りすぎないこと 最初から正面に入ってしまうと、バウンドが合わせにくく...
守備練習 プレジャンプを忘れない 近距離ノックで合わないバウンドでもさばく

守備練習 プレジャンプを忘れない 近距離ノックで合わないバウンドでもさばく

動画では守備の名手、井端弘和コーチが近距離ノックを受けている姿ですが、とても学ぶべきところが多い動画です。 ・グラブさばきを磨きたい ・なかなかバウンドを合わせるのが苦手 ・打球反応が良くない と考えている選手にオススメの練習です。先にお伝えしておきますが、この練習は近距離で行うノックですが、決して「しごき」ではありま...
守備練習 球際を強く 俊敏性と足腰を強化するペッパー

守備練習 球際を強く 俊敏性と足腰を強化するペッパー

球際に強い選手になるのか、そうではない選手になるのか、で守備力に大きな差が出ます。球際に強くなるには、結局のところ「俊敏性」が最も必要な要素となり、そのボールに追い付くか追い付かないかは、その選手のフィジカルに掛かっていると思います。 そしてプラスの要素として、ギリギリのところでキャッチする能力も同時に高めることで、球...
打撃練習 メディシンボールを使ってスイングスピード&飛距離向上

打撃練習 メディシンボールを使ってスイングスピード&飛距離向上

メディシンボールは1チームにひとつは持つことをおすすめしたいトレーニング用品です。部位別のトレーニングから、全身を鍛えるトレーニングまで幅広く活用できることにくわえて、各スポーツ特有の動きに合わせて強化もできます。今回はバッティングに特化して紹介しますが、ピッチング(スローイング)にももちろん活用できますので、本当にオ...
Return Top