FMVスポーツ

[12ページ目] ピッチング練習 | FMVスポーツ( 12 )

Category
投手練習 ピッチングの基本 ヒップファーストの癖をつける練習

投手練習 ピッチングの基本 ヒップファーストの癖をつける練習

ピッチングにおいてヒップファーストで投球することはとても重要です。ヒップファーストの投球になることで、体重を乗せたボールを投げることができ、球威・球速が伸びやすいフォームとなります。 動画でもおっしゃってますが、ヒップファーストのフォームを目指し、お尻を先に出すことを強く意識し過ぎると、お尻を上げ過ぎた状態になってしま...
投球練習 プレートを外さず素早く一塁へ牽制するコツ

投球練習 プレートを外さず素早く一塁へ牽制するコツ

捕手目線でお話しすると、牽制の上手い投手とバッテリーを組んでいる時はとても楽です。試合の序盤で速い牽制を1、2回見せておけば、盗塁のサインが出しにくくなり、1塁に釘付けにしておけるパターンを作れます。そのため、捕手のサインも内角や緩急を付けたサインを出しやすくなり、相手バッターに的を絞らせにくくなるため、牽制が上手い投...
 投球練習 椅子から立ち上がってスローイング練習 体重移動を意識したフォームで投げよう

 投球練習 椅子から立ち上がってスローイング練習 体重移動を意識したフォームで投げよう

■課題・要望 ・送球のコントロールが悪い ・腕の振りが小さい 「椅子に座ってスローイング練習 正しいフォームで投げよう」 の続きのレクチャー動画になります。 まだこの動画をご覧になっていない方は、これから紹介する動画とセットでご覧ください。 まずこの練習を行う際は、椅子に座って投げる練習の感覚を思い出しながら行うと良い...
守備練習 ラグビーボールを使ったスローイング練習

守備練習 ラグビーボールを使ったスローイング練習

ラグビーボールを真っ直ぐ投げるのは、想像以上に難しいです。 この練習はプロ野球選手もよく取り入れている練習で、肘の手術後やフォーム矯正のためにやっていると聞きます。 以前テレビで元プロ野球選手の岩隈さんもシーズンを通してやっているとおっしゃっており、 練習ではラグビーボールを一回り小さくしたボールでキャッチボールしてお...
投球練習 クイックモーションが速くなるコツ

投球練習 クイックモーションが速くなるコツ

特にランナーが1塁に出塁している状況において、クイックモーションが速いのか遅いのかで、試合の状況が大きく変わります。盗塁で最も大事なポイントはスタートです。投手がモーションを盗まれ、投球フォームが大きければ、どんなに強肩な捕手であっても盗塁を阻止するのはとても難しいです。盗塁阻止には、投手の能力も必要になります。 また...
投手練習 クイックモーションをマスターして盗塁を阻止する

投手練習 クイックモーションをマスターして盗塁を阻止する

捕手経験者から言わせていただくと、クイックが出来る投手とクイックが出来ない投手では、盗塁の阻止率が大きく違うと実感してます。もちろん捕手の送球力も重要ですが、盗塁阻止は「バッテリーの共同作業」と考える筆者としては、やはりクイックモーションは身に付けて欲しいと思います。 「クイックモーションだと球威が落ちるからやりたくな...
投球練習 正しいスローイングを覚えるための練習方法

投球練習 正しいスローイングを覚えるための練習方法

■課題・要望・正しいスローイングを覚えたい 指導者の方やお子さんが野球をやっている親の方に「正しいスローイングを教えたいけど、練習方法が分からない」というお声をたくさんお聞きします。 確かに難しいです。 指導者の方は、選手個人個人でクセや課題がバラバラなので、なかなか統一して教えることが難しいですし、親の方は、野球をや...
投球練習 サイドスロー 球持ちが良くなる練習方法

投球練習 サイドスロー 球持ちが良くなる練習方法

筆者も何人かのサイドスロー投手のボールを受けてきましたが、良いサイドスロー投手の特長としまして「球持ちが良い」という特長があります。もっと分かりやすく言うならば、抜ける球が少なく、右投手であれば投手から見て右側に抜けることが無いです。しかし、球持ちの悪いサイドスロー投手は、球が抜けることが多く、コントロールが安定しない...
投球練習 アーム投げ改善 正しい腕の振り方(スローイング)を学ぶ

投球練習 アーム投げ改善 正しい腕の振り方(スローイング)を学ぶ

筆者の勝手な感覚ですが、10人〜15人に一人はアーム投げ(アーム式投法)の投手がいます。名前の由来は諸説ありますが、アーム型のピッチングマシンのようにテイクバック時に肘を伸ばして投げるところから、アーム投げと呼ばれているようです。 アーム投げの欠点は、・バッターからボールが良く見える ・肩への負担が大きいの2つが挙げら...
送球練習 伸びのあるボールを投げる練習 ホッピングボール

送球練習 伸びのあるボールを投げる練習 ホッピングボール

球筋が悪いと、暴投につながったり、捕球する側がエラーしやすかったりして、やはり良い事はあまり無いです。しいて言うのであれば、球筋が悪くて豪速球を投げる投手であれば打ち難いかもしれないですね。とは言え、投手でも基本は、やはり伸びのあるボールを投げる事が大事です。 筆者もファーストを守って分かりましたが、真っ直ぐボールが来...
Return Top