大胸筋大胸筋の強化 ベンチが無くても出来る ダンベルプレスのやり方ダンベルは家にあっても、このようなベンチがある家はなかなか無いと思います。今回はベンチが家に無くても、大胸筋を鍛える効果的なダンベルプレスのやり方をお伝えします。 大胸筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、腕を外から内側に振る動作(水平内転)や肘を90度立てて腕を前に振る動作(内旋)の時に活躍する筋肉です。...
上腕二頭筋・三頭筋上腕二頭筋を鍛えるマシントレーニングをご紹介!マシンの使い方も解説!トレーニングジムでは様々なマシンで鍛えることができます。ここでは上腕二頭筋を鍛えられるマシントレーニングをご紹介します。マシンの正しい使い方や注意点なども記載しているので、これからジムでトレーニングをしようと思っている方や、すでにジムに通っている方は、ぜひ参考にしてください。 【準備編】ケーブルカールで上腕二頭筋を鍛え...
大腿四頭筋(太もも)ジムのマシンで太ももの筋肉を鍛える!レッグエクステンションの正しいやり方!ジムによく置かれているマシンで、太ももの”大腿四頭筋”という筋肉を鍛える「レッグエクステンション」というマシンがあります。誰でも手軽に行うことができるマシントレーニングですが、より筋トレの効果を引き出すためには正しい使い方を知る必要があります。 ここでは、マシンの「レッグエクステンション」の使い方について解説していきま...
体幹お家で簡単!毎日10分やれば痩せる筋トレルーティーン!お家で過ごす日々ですが、太ってきたことを気にする方も多いのではないでしょうか。今回は、家で簡単にできる「痩せる筋トレ」をご紹介していきます。ぜひ実践してみてください。 筋トレを始めるその前に!抑えておきたい基礎知識 簡単にできる筋トレをご紹介していくのですが、その前にこれだけは覚えておいてください。筋トレを少し行ったく...
アスリート体幹・バランスの強化 ウサイン・ボルトから学ぶ最速トレーニング法昨年のリオデジャネイロオリンピックで惜しまれながらも引退したウサイン・ボルト選手。「ライトニング・ボルト」の愛称や陽気な性格で親しまれ、人類史上最速のスプリンターです。 196cmと高身長で、体格を活かした大きなストライドが特長。恵まれた体格だけで最速になった訳ではなく、トレーニングはものすごくストイックで知られ、体格...
上腕二頭筋・三頭筋上腕二頭筋を徹底的に鍛えるトレーニング肘関節を曲げる動作に関わる上腕筋。 今回は上腕二頭筋を徹底的に鍛えるトレーニングをご紹介します。 上腕二頭筋を鍛え、パワーやスピードのレベルアップを目指しましょう! 上腕二頭筋とは 上腕二頭筋とは、いわゆる「力こぶ」を作るための筋肉です。 日常生活においては、ものを持ち上げる動作に関わっており、上腕二頭筋を鍛えることで...
広背筋広背筋の強化 ダンベルローイングの正しいフォームダンベルローイングは広背筋を強化するトレーニングとしては基本となるトレーニングですね。ジムに行ってもよくやっている人を見かけます。 では、ダンベルローイングの正しいフォームですが、 ・ベンチ台に手と膝を付けて上体を水平近くまで倒す ・この時、背中は丸まらないようにすること ・背中は真っ直ぐであること ・足幅は肩幅より少...
下腿三頭筋(ふくらはぎ)美脚を目指せ!ふくらはぎを細くする筋トレ方法とは脂肪がつきやすく、やせるのがなかなか難しいふくらはぎ。 人に見られやすいパーツなので、露出が増える時期の前に細くしたいという方は多いですよね。 そこで今回は、ふくらはぎ痩せ効果が期待できる、簡単な筋トレメニューをご紹介します! ふくらはぎが太くなる原因 元々ふくらはぎは脂肪が多い部位ですが、生活習慣の影響を受けて太くな...
アスリート家でできる有酸素運動まとめ!マンションでも静かにトレーニング!家で筋トレするときは音が気になってしまうものです。特にマンションなどであれば、家でトレーニングすることも難しいかもしれません。 しかし、やり方を工夫すればできないこともありません。ここでは、音が出ない静かな有酸素運動のトレーニング方法をご紹介していきます。音が気になるからと諦めていた方は、ぜひこのトレーニングから始めま...
その他上半身下半身強化 2種類のスクワットと正しいフォームスクワットは誰でも知っている定番の筋トレ。今回はスクワット2種類と、それらの正しい方法のご紹介です。足腰に負担をかけない正しい方法をマスターし、効果的なトレーニングをしましょう。 「ローバースクワット」と「ハイバースクワット」違いは? 今回は「ローバースクワット」と「ハイバースクワット」の2種類をご紹介します。ローバー...