その他羽生結弦 食が細い子必見 食欲増進の秘訣は汁物昨年末は怪我でオリンピックの選考がかかった大切な大会の欠場を余儀なくされたフィギュアスケート・羽生結弦選手。 つい最近のニュースで、氷上での練習を再開したと報道があり、怪我も回復に向かっていると少しホッとした方も多いのではないでしょうか。 フィギュア選手は華奢なイメージがありますが、特に羽生選手は腕や足がすらっとしてい...
その他スポーツ選手必見 食事管理で意識するポイント ベスト5自身がスポーツをやっている方、または家族がスポーツをやっている方、様々いると思います。 スポーツをやって入れば誰でも上達したい、うまくなりたいと願うでしょう。 そのためには練習も必要ですが、体力づくりや上達スピードを上げるために、食事面でのサポートも欠かせません。 今回はどのスポーツ選手にも、アスリートにもぜひ理解して...
その他最高齢ボディビルダー 質素な食事でも筋肉隆々の理由広島が生んだ80代のボディービルダー・金澤利翼さん。 80歳を超えても筋肉隆々! 日本マスターズボディビル選手権において、何度も日本一となっている、スーパーおじいちゃんなんです。 そんな金澤さんの肉体を支えているのは、毎日の食事にありました。 金澤さんが食べているのは、 玄米ご飯、納豆、味噌汁 毎日、この3つだそうです...
その他内村航平 好物だけを食べて体調管理 チョコレートオリンピックに3大会連続出場し、日本の体操界を牽引してきた内村航平選手。 実は内村選手はかなりの偏食家と言われています。 野菜が嫌いで食事のメインは肉か米、一日一食。 お菓子は小さい頃から大好きで、北京オリンピックの際には、ブラックサンダーを40個持ち込んだ!との話もあります。 社会人になり、栄養指導や奥様の手料理で、...
その他筋肉アップに欠かせない たんぱく質以外にも必要な栄養素とは最近は、ジムに通っている方やスポーツ選手の間で、筋肉量をアップするために「たんぱく質の摂取」が重要であることをよく耳にすると思います。 確かにたんぱく質は筋肉の材料で、筋肉量を増やしたいのであれば、たんぱく質の摂取も欠かせません。 しかし、ひたすらたんぱく質を摂取すれば、筋肉がつくわけではありません! 筋肉量を増やすに...
その他平野歩夢 練習前に疲労を抑える弁当 梅干し今年の平昌オリンピックで、メダル獲得を期待されているスノーボード・ハーフパイプの平野歩夢選手。 ソチオリンピックでは15歳で銀メダルを獲得しましたが、冬季オリンピック日本人最年少でのメダル獲得だったそうです。 そんな平野選手の食事面は、母親がサポートしてくれています。 インスタグラムにも、母親特製の美味しそうなお弁当の...
その他疲れた体を癒すのはどっち? 2大スポーツドリンクで検証スポーツドリンクの2大巨頭、「ポカリスエット」と「アクエリアス」。 私からすると、味もほぼ一緒だし、パッケージも青を基調としていて、見た目も一緒だし(?)、運動中に飲むとしたら、どちらを飲むか、悩む方も多いはず。 そこで「ポカリスエット」と「アクエリアス」、どちらがスポーツをして疲れた体に飲むのが効果的なのかを、4つの...
その他高橋尚子 レース後の内臓疲労の救世主 めかぶ「練習や試合で疲れて、食欲がない」「疲れがずっと溜まっている」 スポーツをやっていると、このような現象に陥ることはありませんか。 私もフルマラソンを走った後、全く食欲がなく、夕食を頑張って食べた記憶があります。 こういった現象は、実は激しく運動したり、ハードなトレーニングを行なった場合に、内臓がダメージを受けて「内臓疲...
その他吉田沙保里 1日5食を継続し、霊長類最強女子へ霊長類最強女子と言われる吉田沙保里選手。 五輪・世界選手権16連覇など個人戦での206連勝や、五輪3連覇など、数々の記録を持っています。 そんな女子最強の異名を持つ吉田沙保里選手も、途中まではお菓子ばかり食べていたそうです。しかし、さらに勝つために、食事にも気を遣い始めました。 例えば、朝の練習前に餅を2つ、もしくはバ...