■課題・要望
・正しいグラブの使い方を知りたい
名手宮本慎也が教える正しいグラブの使い方についてレクチャーしている動画です。さすが宮本氏ですね。すごく分かりやすい説明です。
まずは、ゴロの時のグラブの使い方について。これは良く教えられますね。「円を描くように」と。ただ、この円を描くように、という表現はゴロの場合に限り、というのは知ってましたでしょうか?全ての捕球に対して、この表現をしていたり、認識していないでしょうか?それは間違いなので、気を付けましょう。今後、使う場合は、円を描くようにグラブを使うのはゴロの場合に限り、と覚えましょう。
次は、送球やライナーに対する捕球についてです。この場合は、グラブの先は常に上にして、ボールと目の間にグラブが入っているイメージで捕球することが重要です。つまり、顔の前でさばくイメージです。もし、低いボールが来た場合は、しっかり膝を使って、ボールに対し目線を近づけるようにしましょう。
最後はグラブを立てる、という表現についてです。これは良く言われる言葉ですね。でも皆さん間違った認識してませんか?宮本氏が言っている通り、グラブを立ててませんか?これは間違いです。グラブを立てると手の平は反り返ってしまい、しっかり力が入る手首の角度ではありません。
正解は素手でゴロを捕る場合の手の平の角度が正解です。その手の平の角度でグラブをはめればOKです。
グラブが立っているというのは、グラブの中の手の平が立っている、ということをしっかりと覚えましょう。
また、このグラブの使い方を身に付けるためのオススメ練習は、下の動画でやっているクイックキャッチボールではないでしょうか。
しっかり膝を使って、ボールに対し目線を近づけるように捕球を心がけ、かつ速く正確に送球も行う。そして、たまにゴロも投げてあげて、グラブの中の手の平が立っている状態ができているのか、も確認する。普通のキャッチボールでも問題ないとは思いますが、クイックでやることにより、自分の悪いクセが出てしまう確率が高くなります。ここが改善ポイントだと気付くことが重要ですし、気付きやすい練習をやることが重要だと思います。
ぜひ、宮本氏の教えをクイックキャッチボールで徹底的に練習することをオススメします。
動画引用元:【凄技】クイックキャッチボール