野球で得点を獲得するためのチャンスを増やすためには、ランナーの動きが重要な要素です。中でも一塁ランナーの動きに気を配ることは、戦術的な視点から見て非常に重要な要素なことにくわえて、相手の配球に影響を与えることができます。
本記事では、一塁ランナーが活用できる頭脳プレーについて紹介します。
リードの仕方
リードの距離が決まらない選手や距離が小さい選手は、以下のリードの取り方を実践しましょう。
1.大きく一歩踏み出す
2.左足を後ろに踏み出す
3.右足を横に踏み出す
4.足をくっつける
5.一歩踏み出す
6.最後に半歩踏み出す
リードの距離が大きくなるため、帰塁の練習もしっかりやりましょう。
相手が嫌がる帰塁
一塁ランナーの微妙な動きひとつで相手チームの緊張感は高まります。一塁ランナーが帰塁するときは、一瞬二塁方向に体を傾けてから帰塁しましょう。これをやることにより、相手は盗塁してくるのではないかと警戒します。
また、相手のバッテリーが盗塁を警戒すると、投球選択に影響が出ます。盗塁を警戒するバッテリーは、変化球よりもストレートを増やしたくなります。その結果、打者にとっては予測しきれる球種が増え、ヒットを打つ確率が上がるでしょう。
盗塁のサインが出てるときは、警戒されたくないため、このフェイクを使うのはやめましょう。
帰塁に自信を持つ
牽制されたとき、一度二塁に体を傾けると必然的に帰塁が遅くなります。そのため、素早い帰塁が必要になります。
具体的な帰塁方法のひとつにヘッドスライディングがありますが、その際の動作も大切です。
ヘッドスライディングを行う時は潜るようにヘッドスライディングするのが一般的なイメージがありますが、実際は飛ぶようにヘッドスライディングすることを意識するのがおすすめです。空中を飛んでいる時間を増やして一塁ベースへの到達時間を短縮すると、ヘッドスライディングする方が素早く一塁に戻ることができます。
帰塁の際には、ただ単に素早く動くだけでなく、どのように動くかという戦術的な視点も非常に重要です。ランナーはこれらのテクニックを身につけ、自信を持って帰塁できるようになることが求められます。
注意点
二塁の方向に体を傾けるとき、頭が突っ込まないように注意しましょう。頭が突っ込んでしまうと戻りづらくなってしまいます。
ランナーの動きは、得点に大きく影響します。頭脳を使った動きができれば、得点のチャンスが増えるでしょう。
練習内容の詳細は以下の動画からご覧ください。