FMVスポーツ

確実に止めるタックル 最も外されない腰タックルとは|ラグビー 指導者 DF  

確実に止めるタックル 最も外されない腰タックルとは|ラグビー 指導者 DF  

ラグビーの醍醐味であるタックル、自分よりデカい相手に入る時や、まっすぐタックルに入れない時にどうやったら確実に止めることが出来るのでしょうか?

本記事では、最もタックルとして外されづらい「腰タックルのポイント」についてご紹介します。当たっても逃げられてしまう、一度捕まえても止められないと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!

「腰タックル」は距離によって使い分ける

まず「腰タックル」という言葉で伝えたいイメージは「足に飛び込むタックルをしない」「上体だけに行きすぎるタックルをしない」という事です。それらを避けて確実に止めるために、腰に狙いを定めてタックルをします。腰タックルが有効なシチュエーションは大きくわけて2つあります。

1. 肩を当てられるシーン

正面で対峙している場合であれば、フィジカル差を考えて上半身や下半身にタックルに行くケースもあります。今回は横や斜めからタックルに入って肩を当てられる距離感の場面についてです。

この場合は、腰の高さに自分の肩を合わせ、手を相手の膝裏に回すようにタックルします。

これを必要以上に下半身にいくと、手で落とされたり足をズラしてかわされる可能性が高くなります。

2.肩を当てられないシーン

この時が、一番腰タックルの力を発揮するケースです。肩を当てられないほどボールキャリアーに追いつかない距離にいる場面では、飛び込みタックルになってしまいがちです。

このシチュエーションでは、腕を腰に巻きつけるようにタックルします。腕を腰に巻きつけて、ボールキャリアーを自分の進行方向に突き抜けるように引っ張っていきます。

さらに、相手との距離が遠く、腕を巻きつけることも出来ない場合は、自分側にある相手の腰を掴んで、相手の進行方向に向けて倒します。

腰というのは、身体の部分で一番動かしづらい場所です。その場所に焦点を当ててタックルを狙うことで、外されにくいタックルが出来ます。

いかがでしょうか?抜かれそうな場面で使う腰タックルは、仕留めるタックルというイメージよりも、捕まえる、引きずるという言葉の方が近いかもしれません。

ぜひ本番で使うことを想定しながら練習してみてくださいね

それでは動画をご覧ください。

参照元:【必見】最も外されづらい腰タックルを解説

Return Top