FMVスポーツ

ランニング より速く楽に走るために無駄な動きをなくす 足首の動き・角度について解説|長距離 マラソン

ランニング より速く楽に走るために無駄な動きをなくす 足首の動き・角度について解説|長距離 マラソン

マラソンシーズン真っ只中!レースに向けて練習している方も多いのではないでしょうか?

今回はさらに楽に走るための足首の角度について解説します。何年も走り続けてきたランナーは足首の動きはほぼ無意識だと思いますが、中には足首の動きに変な癖がついてしまっている方がいます。足首のちょっとした無駄な動きを減らすだけでも、走り方や楽さが大きく変わることがあります。というわけで、以下の解説を見ながら、今一度足首の動きを確認してみてください。

足首は常に背屈

走っている時のつま先の向きに注目してみてください。つま先が下を向く、つまり足首が背伸びするように伸びている瞬間はありませんか?この動きが実は無駄な動きなんです。

走っている時の足首は常につま先が前を向いている状態が理想。背伸びをするように足首が伸びている状態を「底屈」、反対につま先が上を向くような状態を「背屈」と言いますが、走っている時は常に足首を背屈させましょう。

スネが疲れるほど頑張り過ぎないことが大切

とは言うものの、背屈を頑張りすぎてスネが疲れてしまうという方が多いんです。それは間違っているわけではなく頑張りすぎ。何事も「適度」が大切です。

意識しすぎると当然背屈のために使う筋肉が疲労します。そのため、つま先を上げる意識ではなく、つま先を「下げない」くらいの意識が良いかもしれません。足首を自然な角度で固定できるよう、ジョグをしながら力加減、感覚を探ってみてください。

腿上げで意識付け

足首の角度の意識付けとして、走る前に腿上げを取り入れましょう。ここで意識することはつま先が前を向いている状態、足首が90度の状態で腿上げを繰り返し行うことです。

これをさらに意識しやすくするには、横から見た時に左右の足の形が数字の「9」のような形になるよう膝を上げていきましょう。(動画3:33~)

正しい足の上げ方ができると、体の中心部分から足を引き上げるような形になるため、腿上げでもお腹付近の筋肉を使う感覚が得られると思います。

既に足首を伸ばす癖がついている方は、感覚がなかなかつかめないかもしれませんが、走る前に腿上げを行って、少しずつ感覚を養っていきましょう!

それでは動画をご覧ください。

参照元:【完全保存版】実は足首の角度を変えるだけでより楽に速く走れるんです!!

ABOUT THE AUTHOR

パーソナルトレーナー井上美紀
筑波大学 体育専門学群卒業後、約12年間のサラリーマン生活を経てパーソナルトレーナーに転身。一人ひとりその日の調子を見て「トレーニング」「ストレッチ」「整体」を組み合わせた施術で、その人が持っている力を最大限に引き出すサポートをしている。年代は未就学児から70代までと幅広く対応。肩凝り・腰痛・不定愁訴などの対応をメインとしながら、頚髄損傷を含む身体障がい者へのトレーニング・ケア、パラアスリートのサポートも行っている。
Return Top