FMVスポーツ

ツッツキが苦手な選手必見 克服できる3つのポイント

ツッツキが苦手な選手必見 克服できる3つのポイント

卓球を上達させる上でキーポイントとなってくる「ツッツキの技術」。
単純にツッツキを続けるのではなく、ポイントをマスターすることで、試合の勝利を大きく左右することができるのです。

今回は、このツッツキについて詳しくご紹介します!

ツッツキが苦手な方の特徴

ツッツキとは、ボールの下を擦って下回転をさせたまま相手に送る技で、バックでおこなう方法と、フォアサイドでおこなう方法があります。
ツッツキは守りの技術と思われがちですが、技術やコツを掴むことで相手へダメージを与え、次の自分の攻撃を有利にすることができる大事な技術のひとつです。

このツッツキを苦手とする方には、相手のコートへボールを返すまでに、『ボールを引き付けすぎる』という特徴があります

通常、攻撃の選手のツッツキは、バウンド後すぐに自分の体の前でボールを返し、相手のコートへ戻します。
それに比べてツッツキが苦手な選手は、自分のコートでバウンドしたボールを、体の横辺りまで待って引き付けてから返してしまうのです。

ツッツキ上手はここが違う!

ツッツキが苦手な方がいる一方で、上手な選手にはどのような特徴があるのでしょうか?

先述したとおり、ツッツキが上手な選手は、ボールを引き付けることなく、体の前で対応しています。

自分のコートでボールがバウンドした後、体をそこに合わせて持っていき、相手のコートへと返しているのです。
また浮いたボールに対しても、ボールが落ちてくるのを待つのではなく、体をその場に持っていき、すぐにボールを返しています。

動画引用元:ツッツキが苦手な選手の特徴と解決方法【卓球知恵袋】

苦手克服のための気をつける3つのポイント

では、どのようにして苦手なツッツキを克服するか、3つのポイントをご紹介します!

【ポイント1】常に早めの打点でボールを返す
ボールが自分のコートへ戻ってきたら、体より前で相手へと返すということを意識しながら、プレイをする必要があります。

【ポイント2】バックスウィングを大きく引かない
大きなバックスウィングをすることで、ボールに対しての反応が遅くなってしまうため、コンパクトなスウィングでボールに素早く対応するようにしましょう。

【ポイント3】肘を前に出すような動作をイメージする
ツッツキをする際、肘を前に出す動作をイメージしながらスウィングすると、肘を相手コートへ向けて前へ出すようにすることで、ボールを引き付けずに返すことができます
また、これによりラケットの面がブレないようになるため、自分にとって有利で安定した試合をすることができます。

これら3つのポイントを意識するだけで、ツッツキが苦手な方でも上手にできるようになります!

カットマンなどは引き付けてからボールを返すことが通常ですが、攻撃の選手の場合、ツッツキに対して体の前で素早くボールを返すことで、次の自分の攻撃が有利になっていくのです。

この点を意識して、練習をしてみてくださいね!

Return Top