FMVスポーツ

守備練習 下半身と連動して腕を振る スナップスローのコツ

守備練習 下半身と連動して腕を振る スナップスローのコツ

今回は内野手に必要不可欠なスナップスローをご紹介します。スナップスローは、ダブルプレーや間一髪のプレーの場面で多く見られます。

スナップスローにおいて大切なポイントは以下2点です。

腕を振り切らない
下半身の使い方を意識する

①腕を振り切らない

スナップスローが用いられる場面は、投げる距離が短いときや、スピード勝負の場面が多いので内野手が多く使います。最も重要なことは、いかに捕球後速く投げられるか、なので腕を振りすぎてしまうとコンパクトなフォームで投げることができず、ボールをコントロールすること自体も難しくなってしまいます。

腕を振るではなく、投げたい相手の胸に指先を刺すイメージを持つことをおすすめします。

②下半身の使い方を意識

スナップスローは過度に手首や腕を意識してしまうと、イップスに繋がるケースがあります。大事なことは小手先で投げるのではなく、下半身と連動して腕を振るということです。

さっそく練習方法を見て行きましょう。

動画にあるように二人一組のペアを組み、ゴロの捕球姿勢から始めると下半身の体重移動が行いやすいです。体重移動をする時に、上体が起きてしまうと力が上に抜けてしまい、ボールに体重が乗らなくなってしまうので低い姿勢を維持しましょう。
低い姿勢を最後まで維持するために、送球後は右膝が地面につくようにしても良いと思います。

個人的な意見なのですが、スナップスローは近い距離から始めるより
ある程度全力で腕を振れる距離で始め、徐々にフォームをコンパクトにしていくことをオススメします。
近い距離から始めると

投げ方を小さくしようとする
相手が捕球しやすいところに投げようとすつ

という意識が働くため、小手先でボールを操作してしまい、イップスに繋がる可能性が高まると思います。

そのため、スナップスローにおいて重要なことは、下半身の体重移動なのではじめは腕の振りなどは気にせず、体重移動のスピードを上げることを目的として練習をしていきましょう。

それでは、動画をご覧ください。

動画引用元:スナップスローは手首じゃない!?正確に速く行う秘密

Return Top