FMVスポーツ

[15ページ目] トレーニング | FMVスポーツ( 15 )

Tagged
スキーが100倍楽しくなるフルカービング 導入編|初心者 上級者 カービング ターン

スキーが100倍楽しくなるフルカービング 導入編|初心者 上級者 カービング ターン

スキーヤーにとって、上達してきて嬉しいなという瞬間がいくつかあると思いますが、フルカービングは特にその嬉しさを感じる練習です。速さが繋げられるようになると、また違った世界が見えます。 今回は、スキーが100倍楽しくなる「フルカービングの魅力と理解したい事」について最後の動画をもとに詳しく解説していきます。 フルカービン...
バドミントン 上達のコツ プッシュレシーブを沈めるコツ 腰を落とす・細かくステップを踏む・指と肘でコントロール

バドミントン 上達のコツ プッシュレシーブを沈めるコツ 腰を落とす・細かくステップを踏む・指と肘でコントロール

レシーブの中でも展開が早いプッシュレシーブですが、最初の1〜2球は上手く返球できてもそこから押しこまれてしまい、守りきれずにポイントを取られてしまう場面も多く、よく相談を受けることがあります。 今回はプッシュレシーブを沈めるコツをご紹介します。これが実戦で出来るようになれば、少し押しこまれた場面からでもしっかり守り切れ...
バドミントン プッシュを上手く打つコツ グリップは軽く握る・ラケットは高い位置で構える・肘と手首の動き

バドミントン プッシュを上手く打つコツ グリップは軽く握る・ラケットは高い位置で構える・肘と手首の動き

サーブリターンの1球目、ネット前での攻めの展開、特にダブルスではプッシュからの展開が重要になる場面が多いですが、球の軌道が沈まず思った通りに展開できない、肝心なところでネットに掛かってしまう、バックアウトやサイドアウトをしてしまうことが多いと相談を受けることが良くあります。 今回はプッシュを沈めて打つ、狙ったコースに打...
バドミントン ヘアピンを上手く打つコツ ラケットを握る力・動かし方・踏み込み

バドミントン ヘアピンを上手く打つコツ ラケットを握る力・動かし方・踏み込み

ヘアピンはネット前で打つショットです。このショットの上手さで勝敗が決まるといっても過言ではありません。 上級者の試合を観ていると、勝ち続ける選手の特徴として「ヘアピンが上手い」というのはどの選手も共通しています。 今回は試合中にどんなことを意識すればネットが上手く打てるのかを紹介していきます。 ポイントは3つです。 そ...
スキー 上手くなりたければ「動くな」!? 板に乗ることだけに集中する|パラレルターン

スキー 上手くなりたければ「動くな」!? 板に乗ることだけに集中する|パラレルターン

ターンの最中に足の圧力のかけ方だったり、目線の位置など上手に滑るために意識すべきポイントは無数にあります。 全日本スキー連盟の滑り方の評価では、リズム、バランス、タイミングとあります。そのため、現場では「乗っているだけ」「運動量が少ない」というのはネガティブな表現として捉えられます。 しかし、今回はスランプやシーズン序...
スキー 急斜面でも安定したショートターンを行う方法 ニュートラルからターンマックスまでに雪を削る【中・上級者向け】

スキー 急斜面でも安定したショートターンを行う方法 ニュートラルからターンマックスまでに雪を削る【中・上級者向け】

緩斜面では、大きく回って滑ることが出来るが、急斜面になってくるとスピードが出過ぎて上手く出来ない人も多いのではないでしょうか? そのような方に向けて、急斜面の安定した滑り方について、最後の動画をもとに詳しく解説していきます。 スキー2級以上の中上級者向けの内容ですが、滑り始めの方でもターンの流れについては参考となる内容...
スキー フルカービングとズラし 使い分け 荷重タイミングの違いを解説

スキー フルカービングとズラし 使い分け 荷重タイミングの違いを解説

滑る技術は速さを重視するのか、確実性を重視するのかによって、スキー板と身体の使い方が変わってきます。フルカービング、ズラしのいずれかしか出来ない人は、もう一方を学ぶ事によってスキーの幅が広がります。 今回は滑り方に着目し、フルカービングとズラしの技術について、最後の動画をもとに詳しく解説していきます。 なお、この動画で...
スキー上級者を目指す 知るだけで上手くなるスキーの大原則 ターンの局面と動作 谷回りと山回りの圧のかけ方|初心者 

スキー上級者を目指す 知るだけで上手くなるスキーの大原則 ターンの局面と動作 谷回りと山回りの圧のかけ方|初心者 

雪山でかっこよく左右にターンをしながら滑ってくるスキーヤーをみて「私もああいう滑りをしたい!」と思った方も多いのではないでしょうか? スキー中級者・上級者になればパラレルターンが出来なかった時を覚えていない程、身体に馴染んでしまって、なかなか伝えようと思っても難しい場面もありますよね。 今回は、スキー上級者を目指してい...
高校ラグビー 名門 東海大仰星高校 湯浅大智監督 理想のチームは全員が10番|花園 教育 部活

高校ラグビー 名門 東海大仰星高校 湯浅大智監督 理想のチームは全員が10番|花園 教育 部活

創部1984年、部員数100名を超える東海大仰星高校は、言わずと知れたラグビーの名門校です。第102回全国高校ラグビー選手権にも4大会連続22回目の出場を果たしています。 強いチームはなぜ強くいられるのか? 今回は東海大仰星高校の監督である湯浅大智監督のインタビュー動画をもとに「練習や指導方法・方針」について詳しく解説...
高校ラグビー 東海大仰星高校 チームビルディング ラグビーを通して生徒に伝えたいこととは?|花園 教育 部活

高校ラグビー 東海大仰星高校 チームビルディング ラグビーを通して生徒に伝えたいこととは?|花園 教育 部活

創部1984年、部員数100名を超える東海大仰星高校は、言わずと知れたラグビーの名門校です。第102回全国高校ラグビー選手権にも4大会連続22回目の出場を果たしています。 強いチームはなぜ強くいられるのか? 今回は東海大仰星高校の監督である湯浅大智監督のインタビュー動画をもとに「指導方法・方針」について詳しく解説してい...
Return Top