レシーブスプリットステップをマスターしスキルアップしよう!スパイクやトスなど、バレーボールを上達させるにはさまざまな技術の練習が必要ですが、今回はその中でもレシーブのスプリットステップについてみていきます。 スキルアップしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 スプリットステップを踏む必要性はある? スプリットステップを学ぶ前に、なぜスプリットステップを踏むのか気になったこ...
スパイク自宅で簡単! タオルを使ったスパイク練習のポイント空いた時間を活用して、バレーボールの練習をしたいと考えている方はいませんか? 今回は、そんな方におすすめの家でできるバレーボールの練習方法についてご紹介していきます。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 必要なのは「あれ」だけ!? 今回ご紹介するのは、家でできるトレーニング法です。 用意するものは、「タオル」のみ。 実際に...
スパイク実戦で使える! スパイクを下に強くたたきつける練習「スパイク」を上達させることは、バレーボールの試合において重要ですよね。 今回は、より実戦に近い方法でスパイクを下に強くたたきつける「ミート練習」についてご紹介します。 スパイク技術を上達させたい方は必見です。 ミート練習のやり方 スパイクを下に強くたたきつける「ミート練習」には、得点板をつかったやり方もありますが、こ...
サーブ初心者向け フローターサーブの基本的な打ち方今回は、フローターサーブの基本的な打ち方についてご紹介していきます。 この機会に、フローターサーブを習得してコースを狙ったり、前後に打ったりなどの応用編も覚えていきましょう。 フローターサーブのポイント前半編 フローターサーブを打つうえで大切なポイントをご紹介します。 はじめに紹介するポイントは、「トスをあげる位置」で...
アンダーハンドパス一人でできる! 自宅で基礎練習にチャレンジもっと上手になりたいけれど、練習をする機会がなかなかない……と思っている方はいませんか? 今回は、自宅でできるバレーボール練習方法とポイントについてご紹介します。 3種類の直上オーバー練習法 それではさっそく、自宅でできるバレーボールの練習法をみていきます。 はじめに紹介するのは「直上オーバー」についてです。 お家は体...
スパイク初心者・経験者も必見!強く打つ!スパイクを上達させる基本的な練習法|助走 タイミング 腕の振り方 ミート コツバレーボールにおいて重要なスパイク。 打つときのコツやポイントはご存じですか? 初心者の方はもちろん、経験者の方もこの機会に改めてスパイクを練習して、より威力のあるスパイク技術を身につけましょう! スパイクの練習方法~初心者~ 初心者の方にとっては、ボールを打つ際の踏み込むタイミングや、ジャンプするタイミングを掴むこと...
レシーブ自宅で簡単に実践!レシーブの構え方と股関節の運動スキマ時間を活用して、バレーボールの練習ができればいいなと思ったことはありませんか? 今回は自宅でも実践できるレシーブの基本、「構え方」と「股関節の使い方」についてご紹介します。 レシーブの構え方 バレーボールは、重心を前に置くスポーツです。 日常生活では体の真ん中に重心があることが普通ですが、バレーボールでは後ろに重...
アンダーハンドパス3つのポイントを意識してレシーブの基礎練習をしようバレーボールの基礎となるレシーブは、試合中絶対に欠かせない技術ですよね。今回は、そんな基礎のレシーブをさらに上達させるための基礎練習法をご紹介します。基本をマスターして、さらなるスキルアップを目指しましょう! レシーブ練習法 レシーブを上達させるために、まずは片腕でボールを捉える練習をしていきます。 (※2分21秒あた...
サーブ初心者必見!基礎となる無回転サーブの練習法バレーボール初心者の方で、「サーブを打つことができない」と悩んでいる方はいませんか? 実は、サーブを手に当てることが難しいと感じている初心者は多いのです。 今回は、サーブの打ち方をご紹介します。 初心者が覚えておきたいサーブの基本 バレーボールをはじめたばかりのころは、サーブを手に当てることすら難しいと感じますよね。 ...
バッティング練習打撃練習 ボールの衝撃に負けない 重くて大きいボールを打つ練習以前「打撃練習 コンタクトボールを使ってインパクト強化」でも記載させて頂きましたが、筆者はバレーボールを打つ遊びを頻繁にしてました。小学校高学年の時です。 今回紹介する動画は、筆者がやっていた遊びと同じように大きいボールを使って、小さな子供がその大きいボールをしっかりと打ち返している動画になります。 筆者の場合は、バレ...