FMVスポーツ

[56ページ目] 練習 | FMVスポーツ( 56 )

Tagged
捕手練習 砲丸を使ったキャッチ練習でフレーミング技術を高める

捕手練習 砲丸を使ったキャッチ練習でフレーミング技術を高める

今、メジャーリーグでは「キャッチャーのキャッチング技術で試合が決まる」と言われているほど、キャッチャーのキャッチング力を重要視しています。これは、WBCで活躍し、世界一のキャッチャーと呼ばれているプエルトリコ代表のモリーナ捕手のキャッチング技術の高さが評価されてから変わってきたようです。 フレーミングという言葉をご存知...
守備練習 カバーリングの大事さ ファーストへのカバーで進塁を防ぐ

守備練習 カバーリングの大事さ ファーストへのカバーで進塁を防ぐ

野球というスポーツは、打球が飛んで来た選手だけが動けば良いという訳ではありません。自分と関係の無い打球でも、エラーや暴投を考えて「カバー」に入ることはとても重要です。 少年野球やリトルの試合を観戦している際、強いチームなのかどうかは、まず筆者は「カバーが出来ているチーム」なのかで判断します。カバーリングという細かいプレ...
守備練習 外野手 ランニングホームランを防ぐ 外野フェンスの確認の大事さ

守備練習 外野手 ランニングホームランを防ぐ 外野フェンスの確認の大事さ

外野手のみなさん、試合で最初に守備についたとき、何をしていますか? キャッチボール? いえ、そのさらに前です。 外野を守る上でとても重要なことにもかかわらず、あまり浸透していないこと、それは外野フェンスの確認です。今回はクッションボールの処理の練習をおろそかにすべきではない、ということをお伝えしようと思います。 野球場...
投手練習 サイドスローの正しい投げ方をメディシンボールを使って身に付ける

投手練習 サイドスローの正しい投げ方をメディシンボールを使って身に付ける

■課題・要望・サイドスローの正しい投げ方を身に付けたい 今回はサイドスローの正しい投げ方についての動画を紹介します。現在、サイドスローの投手も、これからサイドスローへ変更しようと考えている投手も、どちらとも必見の動画です。 まずはサイドスローについての基本知識ですが、サイドスローとは、投手がボールをリリースする際に、ボ...
打撃練習 11種類のティーバッティング

打撃練習 11種類のティーバッティング

東京ヤクルトスワローズで活躍している山田哲人選手の素晴らしいバッティングの源となっているのは、もうお馴染みになってますがティーバッティングですね。動画では11種類ものティーバッティングをやってますので、是非ご覧いただくと、とても勉強になります。 山田選手のティーバッティングを見ていると、バッターとして不利な状況の中でも...
打撃練習 コンタクトボールを使ってインパクト強化

打撃練習 コンタクトボールを使ってインパクト強化

筆者が小学5年生〜6年生の頃、野球チームのメンバーと良く遊んでいたゲームが、ワンバウンドで飛んでくるバレーボールをバットで打って野球をやってました。このゲームが良いのか悪いのかは、読者の皆さんの方で判断して頂ければと思いますが、筆者的には、この遊びは自分のバッティングを劇的に変えてくれたと思ってます。 基本ルールは野球...
内野守備練習 今宮健太が実践している捕球力を高める練習

内野守備練習 今宮健太が実践している捕球力を高める練習

■課題・要望 ・ゴロの捕球を確実にしたい 今回は、福岡ソフトバンクホークスの今宮健太選手が導入している練習を紹介します。 今宮選手といえば、球界でも屈指の高い運動能力を活かした広い守備範囲と、三遊間の深い位置からでも一塁をアウトできる強肩に定評のある選手です。現在、3年連続でゴールデングラブ賞を受賞しており、日本を代表...
打撃練習 バッティングにおいて強いインパクトを生み出すための練習

打撃練習 バッティングにおいて強いインパクトを生み出すための練習

強いインパクトを生み出し、より強い打球を打てるようになりたい、よりボールを遠くに飛ばしたい、という願望は誰しもあると思います。永遠のテーマかもしれないですね。 強いインパクトがうまく作れない打者によくある傾向として、身体の回転とインパクトのタイミングが合っていないことが多いです。身体が開いてしまいバットが随分遅れて出て...
走塁練習 1塁走者はヒットエンドラン、2塁走者はホームのシミュレーション練習

走塁練習 1塁走者はヒットエンドラン、2塁走者はホームのシミュレーション練習

動画は広島カープのキャンプでの走塁練習の模様です。シミュレーション練習で、走者1、2塁ですがそれぞれでシミュレーションは変わり、1塁ランナーはヒットエンドランを想定し、ピッチャーが投げた瞬間スタートして3塁を狙う練習になります。2塁は外野へのヒットに対しホームを狙う練習になります。 1塁走者は、牽制を気にしながらピッチ...
打撃練習 重いバット・普段使用しているバット・軽いバットの素振りでスイングスピードアップ

打撃練習 重いバット・普段使用しているバット・軽いバットの素振りでスイングスピードアップ

野球のバッティング練習で一番シンプルなものとして“素振り”があります。 グラウンド内外関係なく、場所を問わずにバットさえ準備できれば行うことができるので、練習から家に帰ってきて家の前で黙々と一人で素振りをしたこともある人もいるのではないでしょうか。 今回はそんな素振り練習の中で、スイングスピードを上げることに重点を置い...
Return Top