守備練習自宅練習 今だからこそ! 室内で差をつける練習方法とポイント今回ご紹介する動画は「室内で差をつける練習メニュー」についてです。今回は、室内で1人でできる練習メニューをピックアップしました。 室内で差をつける練習メニュー 室内で行える練習メニューは以下になります。 今回ご紹介するメニューは以上です。動画内では他に もありますが、マンションに住んでいる方等の騒音を考慮して説明を割愛...
バッティング練習打撃練習 明秀日立 バックスピンティーバッティング第90回選抜高校野球大会の3回戦で大阪桐蔭と対戦して惜しくも敗戦してしまった明秀日立ですが、1回戦(瀬戸内)と2回戦(高知)の試合を見る限り、好打・強打の打者が多く、打のチームだな、という印象を持ちました。選抜は惜しくもベスト8に入りませんでしたが、夏にまた甲子園に戻って来る期待を持たせる高校だと思います。 打のチーム...
筋力トレーニング筋力トレーニング 日大三高 ポール間丸太ダッシュ各野球部、野球チームには名物練習というものが存在することが多いです。その名物練習が、かなりきつい練習であることも多いです。名物練習=きつい練習、という図式がよくある話しであり、そして名物練習こそが、そのチームの強さの源になることも多いです。 今回紹介する動画は、高校野球の名門「日大三高」の投手陣が行っている練習「ポール...
守備練習外野守備練習 5人目の内野手 ライトゴロ 打者をアウトにするコツ今回紹介する動画は、外野手の捕球練習です。 動画で紹介している考え方は、少年野球や女子野球、ソフトボールで見られる、ライトゴロの場面で打者をアウトにする捕球の方法にも適していると思いました。 プロ野球や高校野球において、ライトゴロは珍しいですが、上記の少年野球や女子野球、ソフトボールでは珍しくないのです。 今回は、ライ...
守備練習ノーアウト満塁のバッテリーの攻め方 今回ご紹介する動画は、「投手が打たれてしまう可能性が非常に高い場面とその際のバッテリーの心理」についてです。 ノーアウト満塁で点差無し、四死球やヒットも許されないこの状況。 相手バッターをどう打ち取れば良いか、配球を悩むバッテリーは多いかと思います。 まずはじめに、読売巨人軍の高木京介投手が、延長戦11回裏ノーアウト満...
守備練習基礎練習 キャッチボールは遊び心が大切!? 前田健太投手オススメのキャッチボールとは今回ご紹介する動画は、「前田健太投手流キャッチボール」についてです。 本記事ではキャッチボールという基礎から考え方を見直したいと思います。 マエケン流キャッチボール 左肩(左ピッチャーは右肩)が開かないように、グローブを右腰に当てながら投げる(近距離) 慣れてきたら、普通の投げ方に戻して徐々に距離を広げていく ステップ...
守備練習守備練習 日大鶴ケ丘高校が実際にやっている通称” 鶴高式キャッチボール”全6種類■課題・要望 ・実戦的なキャッチボールをやってみたい 今回は「日大鶴ケ丘高校」で実際にやっている通称” 鶴高式大鶴ケ丘高校”全6種類のキャッチボール方法を紹介します。 実戦的でオリジナリティあふれる、良いキャッチボールなので、是非マネしてみてください。 そもそも日大鶴ケ丘高校とは。 夏の甲子園に3回出場している強豪高校...
バッティング練習打撃練習 元ホームラン王が教える2つの事を意識した素振り山崎さんがおっしゃっている2つのポイントは、筆者自身も常に意識していたことだったので、この動画を見て「やってて良かった」と自信を後押ししてくれました。 ぜひポイントを押さえて、ただの素振りにならないようにしてほしいです。 ピッチャーをイメージすること 筆者も自分がいた地区に3名ほど苦手な投手がいました。常にその投手のこ...
ピッチング練習送球練習 投げ方の基本をしっかりと学ぶ神奈川県大和市を拠点としています「横浜BBCスカイホークス」さんより動画を寄贈いただきました。当サイトにも何度も登場いただいてますが監督はヤクルトスワローズで活躍された「副島孔太」監督です。副島監督が運営されているサイト「25Labo」もございますのでご覧ください。 今回は副島監督が教える「投げ方の基本」です。とても分...
守備練習捕手練習 中村奨成 セカンドホースアウトを狙ったバント処理で大事な3つのこと2017年の夏の甲子園を沸かせた広島東洋カープの中村奨成選手ですが、ホームランの記録で沸かせたのはもちろん、個人的には「強肩」でも沸かせたのではないかと思ってます。 紹介している動画は、中村選手が強肩として名前を轟かせた代名詞的な動画です。相手のバントに対して、素早くボールを処理し、自慢の強肩でセカンドホースアウト。パ...