バッティングにおいてテイクバックは重要な動作です。正しいテイクバックを取ることができるようになると、ミート率とスイングスピードの向上に繋がります。
本記事では、正しいテイクバックについて紹介します。
スイングミスに陥りやすいポイント
- 腕を畳みすぎてしまう
多くの選手がバットを最短距離で出そうとして、肘を畳みすぎてしまう傾向にあります。肘を畳みすぎてしまうと、肘とグリップが背中の方向へ抜けてしまい、スイングが乱れやすくなってしまうのです。
- 胸の開きが早くなる
肘とグリップが背中に抜けるにつれて、胸が開いてきてしまいます。胸が開くと体全体も開いてしまうため、体を上手く使えません。体を上手く使えないと手の力だけで打とうとするため、力強い打球を打てないことが多くなってしまいます。
テイクバックの取り方とスイングの意識
スイングで今回特に意識するべきなのは、運動連鎖と捻転差になります。運動連鎖と捻転差を取り入れたスイングを身につけるためには以下の2点を意識することが大切です。
- 足のスタンスと上げ方
足のスタンスは少し広めに取った構え方をしましょう。そして足を上げるときは、できるだけ真上に上げます。体全体が自然とピッチャーの方向に進んでいければ正しい形です。
- 前足に体重を乗せる意識
前に突っ込むことを防ぐため、軸足だけに体重を残せと指導するコーチは多く存在します。しかし、突っ込むのと前足に体重を乗せるのは全く異なります。軸足を有効に使うためにも、前足に体重を乗せる意識を持ちましょう。
- 回旋する体の順序
上げた足を下ろしたら、体を回旋させる順序を意識しましょう。
正しいフォームを身につけるために、骨盤、体幹、肩、グリップ、バッドヘッドの順序で回旋することが大切です。
この順序で回旋する動きこそが捻転差になります。捻転差が生まれることにより、体の中で加速と減速が体の中で繰り返され、それを使いバッドヘッドを加速させるのが運動連鎖です。
この運動連鎖が上手くできないとスイングスピードが下がってしまいます。スイングの軌道も大きく乱れるため、ミート率も大幅に下がってしまうでしょう。
具体的な練習方法
練習方法はサイドステップを使います。軸足の方向に一度サイドステップした後にテイクバックを取り、スイングします。この練習では、一度サイドステップを踏んだ後、テイクバックを取ったときに体がピッチャーの方へ進む感覚を掴むことを意識しましょう。
インコースしか打てない選手や高めしか打てない選手など、極端に得意なコースと苦手なコースが別れてる選手は、テイクバックに問題がある可能性が大きいです。スイングだけに注意するのではなく、構えやテイクバックを見直すことも大事でしょう。
細かい動作や練習方法は以下の動画からご覧ください。