FMVスポーツ

ランニング 厚底シューズは一般のランナーも履きこなせるもの? 強い反発力 反発力のコントロール

ランニング 厚底シューズは一般のランナーも履きこなせるもの? 強い反発力 反発力のコントロール

以前はランニングのシューズというと靴底が薄くて軽いモデルがほとんどだったように思いますが、今では厚底シューズを履く人が非常に増えました。有名なマラソン大会や駅伝大会を見ていると、ほとんどの選手が厚底シューズを使用しています。

厚底シューズは何が違うのか、一般のランナーでも厚底シューズが有効なのか、末尾の動画をもとに解説します。

そもそも何故厚底なのか?

厚底である理由としては2つあって、1つ目はカーボンが靴底に入っていて、そのカーボンをおさえこめるだけの幅が必要になるということ。シューズによってはカーボンがもともとしなるような形状になっているものもあります。それも含めて靴底におさめる必要があるので、ある程度の厚さが必要になってきます。

もう1つは足が長くなるということ。力学的には足が長い方が有利だと言われており、厚底にすることで単純に足が1〜2cm伸びることになるので、そういった意味でも厚底になっているのではないかと推測されます。

厚底シューズは一言で言うと高反発

競技においてのシューズの役割は「反発」と「どの方向に反発するか」ということ。

厚底シューズは先ほど言ったようにカーボンが入っているので、踏み込んだ後の跳ね返りが他のシューズに比べると大きくなります。これが1つ、厚底シューズの大きな役割になります。

そして、2つ目の役割としては、カーボンが斜めの形状になっているので、跳ね返りの方向がやや前方になること。そのため、体を前へ運んでくれることに寄与する可能性があり、また踏み込んだ後、足を前方に押し出す作用があると考えられます。

厚底シューズが世に出回る前と後で比べると、マラソン選手の足の返りが若干よくなっているようにも見えるため、2つ目の役割である足を前方に押し出すという点においては厚底シューズが大きく寄与している可能性があります。

履きこなすポイントは反発力のコントロール

では、一般のランナーも厚底シューズにすべきなのでしょうか?

厚底シューズは踏み込んだ時の反発が大きくなることは前述しました。その大きな反発を体のどこで受けるのか、ということ、またそのコントロールが肝になると考えています。

例えば、トランポリンで跳んでいる時に少し体の傾きを変えると、思いっきり違う方向へ体が飛ばされると思います。それと同じで、厚底シューズの強い跳ね返りをコントロールできないと、思ってもいない方向に力のベクトルが加わり、それを制御するために、逆に体力を消耗する可能性もあります。つまり扱い方次第でプラスになるかどうかが変わります。

とは言え、やはり実際に履いて走ってみないことには分かりません。反発を感じながら、その反発をコントロールするという点にフォーカスして、一度試してみてください。

それでは動画をご覧ください。

参照元:【ランナー必見】厚底シューズの反発がランニングに与える影響【為末大学】

ABOUT THE AUTHOR

パーソナルトレーナー井上美紀
筑波大学 体育専門学群卒業後、約12年間のサラリーマン生活を経てパーソナルトレーナーに転身。一人ひとりその日の調子を見て「トレーニング」「ストレッチ」「整体」を組み合わせた施術で、その人が持っている力を最大限に引き出すサポートをしている。年代は未就学児から70代までと幅広く対応。肩凝り・腰痛・不定愁訴などの対応をメインとしながら、頚髄損傷を含む身体障がい者へのトレーニング・ケア、パラアスリートのサポートも行っている。
Return Top