投手のバント処理のフィールディング能力が高いと、相手へのプレッシャーも強くなりますし、何より投手自身が楽になると思います。よく投手は「投げた後は9番目の野手」と言われますが、本当にその通りだと思います。今回は、シチュエーションとして最も多い、ランナー1塁でのバント処理について解説します。
まず基本中の基本として覚えて頂きたいのは「ボールを身体の近くでキャッチする」ことです。投手はホームに向かって走り、捕球して2塁へ送球するわけですが、ここで重要になるのがターンのスピード。急ぎ過ぎてボールを早く捕りたいために、グローブを前に出してキャッチすると、早くボールは捕れるかもしれないですが、そのあとのターンスピードが小回りが効かない感じになり、遅いターンになりますし、安定しないターンにもつながり身体が開いた状態で送球してしまう可能性も高くなります。ますは身体の近くで捕球することです。
次に意識するポイントは捕球時の後ろ足(右投げの場合は右足)です。捕球する際は、通常の捕球と同じように左足を少し前に出して捕球しますが、その際に、後ろ足が伸びきった状態(足を身体に引き付けられていない状態)で捕球してしまうと、これもターンがやりにくくなる要因になります。なので、後ろ足が伸びきらないようにしっかりと身体に引き付けてから、素早くターンして送球すると良いでしょう。
身体の近くで捕球することも、後ろ足が伸びきった状態で捕球をしないことも、とにかく速くて安定したターンがやりやすくなるためにやることです。投手の方は、この基本の2つを意識しながらも、自分の中でより速くターンが出来る方法があれば、どんどんチャレンジしても良いと思います。
また送球について最優先すべき点は、投げる方向の正確性だと思います。上にとんでもない暴投をしてしまったり、横にズレてしまうことは絶対に避けるためにも、無理してノーバウンドで投げるのではなく、コントロールを重視してワンバンでも良いので正確なボールが送球できることが、まずは最優先だと思います。
速くボールに追い付き、身体の近くで後ろ足を引き付けて捕球し、素早くターンして、コントロール重視で送球する、ことをまずは意識して練習すると良いと思います。ぜひ動画を参考にしてください。