FMVスポーツ

走塁練習 帰塁までの歩幅を覚える 1塁でのリードの基本を学ぶ

走塁練習 帰塁までの歩幅を覚える 1塁でのリードの基本を学ぶ

筆者個人的な意見ですが「ノーアウトか1アウトでの走者1塁の場面」を制するかどうかで勝率が大きく変わると考えてます。勝つために注力しないといけない局面だと考えているんで、細かいことを徹底的に練習する必要があると思ってます。攻撃側は盗塁、バント、進塁打、ヒットエンドランなど、あらゆる手を使ってスコアリングポジションへランナーを進めたいですし、守備側は逆にスコアリングポジションへ進めさせないために、牽制、バントシフトなどを使って阻止しようとします。この攻防をどちらが制するのか、ということが野球の醍醐味でもあると思ってます。

走者1塁の場面は試合では何度も訪れる場面です。そこでランナーが進んだのか、釘付けにできたのか、で試合巧者になるのはどちらかがほぼ決まるのでは無いかと筆者は思います。

 

攻撃側において大事になるのが1塁ランナーの存在です。特にリードはとても大事で、相手バッテリーにプレッシャーを与えられるほど大きくリードが取れていると、自然とストレート系が多くなりますし、外角の球が多くなりますし、ピッチャーもランナーを気にしてバッターに集中できないことも考えられます。よってバッター有利な状況を生み出すことができます。

動画では仁志敏久さんが1塁からのリードを簡潔に分かりやすく説明した内容になっており、この基本を押さえつつ、相手バッテリーにプレッシャーを与えられるランナーを目指しましょう。

 

特に重要なポイントは「自分はどれぐらいリードを取れるのか」というのを、歩幅数や歩足数を知ることから始め、自分の歩幅を覚えることが特に重要だと思います。

あなたは何歩リードしますか?

という質問も即答できる選手はどれぐらいいるでしょうか?もしかすると少ないかもしれないですね。1塁ベースから歩幅何歩離れると、バッテリーにプレッシャーを与えることができるのか、ギリギリ戻れる距離なのか、というのを把握している選手と把握してない選手では大きな差が出ます。

1塁での攻防を優位に持っていくためには、リード歩幅をしっかりと自分の中で持っておくなど、細かいことがしっかりとチーム全体で統一されていることが重要です。

その他、リードの基本となることを動画で説明されているので、ぜひご覧ください。

 

動画引用元:走塁編・一塁からのリードを覚えよう 【仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本】

¥1,430 (2023/04/22 22:30時点 | Amazon調べ)
Return Top