ポーズダウンドッグ 肩に体重が乗らないように 上半身と下半身の伸びを感じるヨガのポーズの基本中の基本「ダウンドッグ」についてです。 やり方は、うつ伏せの状態から、お腹に力を入れたままお尻を斜め後ろへ引き上げます。この時、腕と上半身が一直線になるようにすると良いです。上半身と下半身の伸びを感じます。 NGなやり方として、下半身だけを先に伸ばそうとして、肩に体重が乗らないようにしましょう。このポ...
ポーズ心と体を健やかにする「夜ヨガ」で上質な睡眠を多忙な毎日、小さなストレスも放っておくと心身に影響を及ぼしかねません。 そこで今回は、睡眠の質向上を目指す「夜ヨガ」をご紹介します。 ぜひ就寝前におこなってみてください。 「夜ヨガ」で期待できる効果 「夜ヨガ」は深い呼吸で体を隅々まで伸ばしてリラックスさせるため、心身を優しくときほぐしてくれるでしょう。 「その日のスト...
ポーズねじりのポーズ お腹周りが気になる方必見!腹斜筋を鍛えてくびれを出す「最近お腹周りの肉が気になる」という方におすすめしたい、「ねじりのポーズ」 ウエスト周辺をしっかりとねじって呼吸を行うため、血流改善やくびれ出現などのシェイプアップ効果も期待できます。 ぜひお試しください! 「ねじりのポーズ」で期待できる効果 「ねじりのポーズ」は、お腹をしっかり絞った状態で深い呼吸を繰り返すため、腰回...
ポーズバレリーナのような開脚を目指す!柔軟性向上ヨガ憧れる人も多い、“180°開脚”。 ただ、柔軟性には個人差が大きく表れるため、無理なチャレンジは禁物です。 そこで今回は、股関節周辺を気持ちよく伸ばして前屈するバレリーナヨガをご紹介します。 「柔軟性向上ヨガ」で期待できる効果 股関節周辺の柔軟性を高めると、日常生活における歩行やその他の動作の可動域が広がるため、より快...
ポーズ快適な眠りへと誘う 安らぎのポーズと腹式呼吸法ストレスなどが原因でなかなか寝付けないというときは、まず心と体をリラックスさせることが大切です。 そこで今回は、無理なく自然な眠りへと誘う、安らぎのポーズと腹式呼吸法をご紹介します。ぜひお試しください! 「安らぎのポーズ」「腹式呼吸法」で期待できる効果 今回ご紹介する「安らぎのポーズ」「腹式呼吸法」は、手足の末端隅々ま...
ポーズ上級者向き!背骨周辺の柔軟性を高めるブリッジポーズ「ヨガに慣れてきたから、少し難易度の高いポーズにチャレンジしたい」という方におすすめの、ブリッジポーズ。 体をダイナミックに反らせることによる柔軟性向上効果や心身のリフレッシュを味わってみてください。 「ブリッジポーズ」で期待できる効果 体を強く反らせるブリッジポーズは、ある程度の柔軟性があり、ヨガの様々なポーズに慣れ...
呼吸心身に癒しと活力をもたらす バレリーナヨガの呼吸法朝のスッキリした目覚めや、夜の就寝時のリラックスは、健康な毎日を送る上でとても大切ですよね。 そこで今回は、自律神経の整える効果が期待できる「バレリーナヨガ」の呼吸法をご紹介します。 ぜひお試しを! 「バレリーナヨガの呼吸法」で期待できる効果 今回ご紹介する呼吸法は、副交感神経を優位にしてリラックスさせてくれる「腹式呼...
ポーズ気持ち良く胸を広げる「魚のポーズ」で、背中美人に!「あの人、なんか美人オーラが漂っているね」といわれる人の共通点のひとつに、姿勢の良さが挙げられるようですね。 そこで今回は、胸を気持ちよく広げて姿勢を整える「魚のポーズ」をご紹介します。 ぜひマスターしましょう! 「魚のポーズ」で期待できる効果 胸を広げる「魚のポーズ」は、肺の隅々にまで新鮮な酸素・血液が行き届きやすく...
ポーズ今日からできる!小顔と美肌を目指す「簡単顔ヨガ」「高価なコスメに頼らなくても、小顔と美肌を手に入れたい」そんな女性も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、気軽にチャレンジできて内側から溢れる美を目指す、「顔ヨガ」をご紹介します。 早速お試しください! 「顔ヨガ」で期待できる効果 「顔ヨガ」は、普段あまり使うことのない顔の筋肉に収縮・拡張の刺激をしっかりと与えてい...
ポーズ前屈ポーズ 柔軟性を高めて美と健康の維持ヨガの数あるポーズの中でも、よく出てくる前屈系のポーズ。 心身に様々な恩恵をもたらしてくれますが、「体が硬いので苦手!」という方も多いようです。 そこで今回は、前屈を深めるポイントについてご紹介します。 「前屈ポーズ」で期待できる効果 前屈のポーズは、顔を伏せることで心を落ち着かせ、脚とお腹が近づいて圧迫し合うことによ...