もちろん投手は投げることが仕事ですが、投げ終わったら9番目の野手となります。なので、投手も守備練習を行う必要はもちろんありますし、守備の上手い投手は自分自身を助けることにもつながります。
ピッチャー返し、ピッチャーゴロは、1試合で1度はあるのではないでしょうか。正直、もっと多くあるとは思いますが、それほど投手が野手として活躍しなければいけないシーンというのは何度もある訳です。特に練習して欲しいのが「強烈なピッチャー返しに対する反応」です。
ピッチャー返しに対して投手の反応が鈍く、簡単に投手の足元や横を抜かれてしまいセンター前に抜けてしまうこと、結構多くあると思います。なぜ簡単に抜かれてしまうのか、、、それは「ピッチャー返しをキャッチする練習を行ってないから」だと筆者は思います。練習していないものが出来るようになるのは難しいですし、数をこなしていないので慣れていない分「恐怖心」や「反応できない」が出てきてしまい、足元や横を抜かれてしまいます。
練習内容は、投手がシャドウピッチングで投球フォームを行った後すぐに、近距離から投手に対してライナーでボールを投げます。もちろん投手に投げるボールは通常のボールだと怪我する可能性がありますので、ウレタンのボールなど、柔らかいボールを使って行ってください。
動画では「野球心」というボールを使っているようです。興味のある方はコチラのページをご覧ください。
投手へ投げる側のアレンジとして、いつも同じところへ投げるのではなく、キャッチするのが難しい胸元や足元、そしてフォアやバックハンドなど、さまざまなピッチャー返しを想定し、投げ分けてあげると反応だけではなくグローブさばきも良くなると思います。
まずはキャッチ出来る、出来ない、ではなく、ピッチャー返しの感覚に慣れ、反応できるように慣れることが重要です。では動画を参考に実践してみてください。
動画引用元:野球心ボールを使ってピッチャー反応練習