FMVスポーツ

スタートダッシュで差をつけろ!タイムを縮める近道はこれ

スタートダッシュで差をつけろ!タイムを縮める近道はこれ

2017年に桐生祥秀選手が100mで10秒の壁を破ってから、サニブラウン・A・ハキーム選手、小池祐貴選手、山縣亮太選手もそれに続きました。

少し前は日本人選手が、短距離の世界の舞台で上位に食い込むなんて考え難かった時代。今はかなり選手層も厚くなり、大きな期待を集める種目に変わりましたね。

100mは0.01秒を争う世界。そんな世界でより技術が求められるのはスタート!
このスタートを極められれば、大きくタイムを伸ばすチャンスがあります!

今回はスタートの走り方についてお伝えいたします。

道具を味方につける!

陸上競技のスタートで使用されるのは、クラウチングブロック。

中学校や高校の部活動などで、スタート練習をする際、このブロックの位置について、どこまで詳しく教わり、どこまで試しているでしょうか?

少し物理の話になりますが、前へ進む力は、地面と垂直方向の力と、並行方向の力に分けられます。
垂直方向の力が強いと、上へ飛び跳ねるような形になり、並行方向の力が強いと、前のめりになり過ぎて自分でブレーキをかけてしまい、どちらにしても、力を加速に繋げられていない部分が多いので非常にもったいない!

何度も撮影をしたり、周りの人に確認してもらいながら、一番力を逃がすことなく加速に繋げられる最適な位置を見つけましょう!

また、身体の調子は毎日同じではありません。必ず毎日異なります。練習でうまくいっていても、試合当日は違和感を感じることもあるでしょう。
どのような感覚だったら、ブロックの位置をどう変えるのかまで、練習時に考えておけると完璧ですね!

パワーは体幹から

身体は、手先・足先にいけばいくほど、細くなっていきますよね。大きなパワーは細い部分からは生まれません。
基本的には、運動はすべて太い部分、「体幹」と呼ばれる胴体部分から起こります。体幹から起こったパワーをどのように地面に伝えるかで、地面からの反発力が変わり、速く走れるかどうかに繋がっていきます。

スタート時に限らずですが、パフォーマンスが良い選手は、足先や手先を動かしている意識はほとんどありません。脚を動かすにしても、胴体部分に近い股関節を意識し、股関節を動かすことで、その先もコントロールするという具合。

スタート時も、膝を伸ばす意識ではなく、股関節を伸ばす意識で行ってみてください。
見た目は同じ動作になりますが、本人の感覚は違うはずです!

足先は微調整

例えば、スタート時に、がに股のように膝が外を向いている場合、せっかく体幹から大きなパワーを出していても、膝でそのパワーが外に逃げていってしまいます。足首もしかり。
どれだけ体幹や股関節が意識できていても、そのパワーを素直にまっすぐ地面に伝えなくては意味がありません。

ケガに繋がる可能性もありますので、膝や足首を進みたい方向に素直に力を伝えられる角度になっているか、日々練習を積んでいきましょう!!

それでは動画をご覧ください!

【スタート】ヌメェっとしない力強い一歩目を繰り出す方法!飛び出し角度を調整するクラウチングブロック位置!【むぐたんコラボ】【陸上】

Return Top