FMVスポーツ

守備練習 セカンドのゲッツー 足の運び方とコツ

守備練習 セカンドのゲッツー 足の運び方とコツ

二遊間の見せ場と言えば1つのプレーで2アウトをとるゲッツーだと思う方も多いのではないでしょうか。また、流れるように6(ショート)→4(セカンド)→3(ファースト)や、4→6→3にボールを運べるようになれたらチームでの活躍の幅が広がりますよね。

本記事では、セカンドに打球が飛んだときの「ゲッツーの足の運び」について紹介します。

守備練習で取り入れたい足の運び方は4種類

セカンドを守る選手は、1塁ランナーと打球が被ってしまう場面もあり、打球への入り方に課題を感じている選手も多いでしょう。スムーズに併殺プレーをこなすために、以下で紹介している4種類の基礎練習方法がおすすめです。

足の運び方① 右足を軸に回転

右足を軸に回転してするステップは、セカンドの選手で最も多く見られるステップ方法です。右足を軸に回転することで捕球からスローイングまで素早く繋げることができます。

捕球する前にセカンドベースを見てしまったり、送球後に後ろ体重になったりしてしまうと送球が乱れやすくなります。練習時は体重移動や目線に注意して行いましょう。

足の運び方② 膝をついて送球

膝をついて2塁へ送球するやり方を行う方は比較的少ないですが、打球がバウンドをしていて捕球しやすい場面などで役立つおすすめの送球方法です。

しかし、試合中に膝をつくことを強く意識してしまい、打球を待ちすぎてしまうこともあるため、メインで使うのは避けましょう。ゲッツーはスピード勝負のため、打球に早く追いつくことを意識してみてください。

足の運び方③ 左足と右足を入れ替えて送球

左右の足を入れ替えて送球する方法は、先述で記載した右足を軸に回転する足の運び方と似ていますが、左足と右足を入れ替えるため、右足に体重を乗せやすくなります。送球を安定させたい選手におすすめの足の運び方です。

足の運び方④ 捕球したところに右足を運んで回転

右足を運んで回転する方法は通常のステップと同じような足の運び方のため、強い球をセカンドベースに投げやすいのがメリットです。一塁側で捕球したときなどに使うと良いでしょう。

上記に記載した4種類の方法は守備の強化に役立つものになります。まずはやってみて自分に合うものを探してみましょう。

また、足の運び方4種類に共通するポイントは「ボールはやや右足側で捕球する」ことです。守備の基礎は、左足寄りで捕球することですが、ゲッツーの時は右側にボールを投げる必要があります。体を上手に使うためにもやや右側で捕球することがおすすめです。

最後に、ランナーと被ったときの対処法を紹介します。

ランナーと被ってしまったら・・

まず、打球がセカンドに飛んでいる場合の優先順位が高いのは守備者であるセカンドということを覚えておきましょう。捕球体勢に入っているにも関わらずランナーが接触してきたときには、「守備妨害」となります。

セカンドが優先なので、ランナーがいたとしても打球を捕りにいきましょう。捕球しながらランナーの気配を感じ、タッチできそうであればタッチ→1塁送球となります。タッチができない状況であれば、2塁へ送球しましょう。

ゲッツーでの足の運び方を紹介しました。スムーズな足の運び方を習得して併殺プレーでチームに貢献しましょう。

それでは動画をご覧ください。

守備は「選択肢」が重要!?坂本勇人と共にプレーした男がセカンドの動きを全て伝えます。

¥1,760 (2023/06/30 18:15時点 | Amazon調べ)
Return Top