FMVスポーツ

守備練習 守備力を上げる軸足を使った「間」の作り方

守備練習 守備力を上げる軸足を使った「間」の作り方

ゴロを捕球するときに間を作ることは重要です。また、プロ野球の世界でも石井琢朗コーチが間の作り方を練習に取り入れています。本記事では、間の作り方の練習方法を紹介していきます。

ゴロ捕球における間の重要性

ゴロ捕球で間を作ると、捕球から送球への動作をスムーズに行えます。また、捕球するときにも、バウンドを合わせやすくなり、イレギュラーする打球に反応できるようになります。

また、内野ゴロをエラーしてしまう大きな原因は、バウンドが合わないことです。バウンドを合わせるためには、間を作り、打球がバウンドするタイミングと自分の捕球動作のタイミングを合わせる必要があります。

練習方法

練習を行う時は軸足で片足ジャンプをしながらゴロを捕球する方法を取り入れるのがおすすめです。片足ジャンプ→軸足だけで捕球→ステップ→送球の順番をオーバーに分けて行うことを意識しましょう。

慣れてきたら捕球からステップへの動作を短くしていきます。また、軸足を着くときはかかとから入るように意識しましょう。

ゴロ捕球練習の注意点

片足ジャンプを行うときは猫背にならないように注意しましょう。正しい姿勢を取れると、軸足の太ももの裏がきつくなります。

左利きの場合

ファーストを守る左利きの選手も同様に、利き足で間を作ります。ダブルプレーを取るときは、軸足の間を意識して捕球から送球に繋げましょう。

外野を守る選手には、間を作る足が利き足ではない選手はいますが、内野を守る選手は、利き足で軸足を作りましょう。

間を作ることによって、捕球のミスだけでなく、送球のミスも減らすことができます。バウンドを上手く合わせることができない選手や、捕球から送球への動作がスムーズに行えない選手には、この練習はおすすめです。

プロの選手やレベルの高いアマチュア選手は、ほとんどが間を使った捕球動作を行っています。プロの選手が難しい打球を簡単そうにさばける要因は、間を使っていることが大きい傾向があるのです。

間を作る練習方法は、多くが地味な動きの反復練習であるため、退屈に感じるかもしれませんが、とても重要な動きであるため、辛抱強く取り組みましょう。

練習内容の詳細は以下の動画をご覧ください。

【基礎練習】守備力が劇的に上がる!?軸足を使って「間」を作ろう!【野球塾Amazing】

Return Top