FMVスポーツ

打撃練習 ヘッドスピードが大幅にアップするスイング前の一工夫 ダウンスイング改善メソッド|少年野球 バット バッティング

打撃練習 ヘッドスピードが大幅にアップするスイング前の一工夫 ダウンスイング改善メソッド|少年野球 バット バッティング

このような悩みを持つ選手はいらっしゃいませんか?

本記事では、このような悩みを持つ選手におすすめの練習方法やポイントをご紹介します!日々の練習に取り入れてみてください。

多く見られるスイングの特徴

先述した悩みを持つ選手の特徴は、ステップの幅がやや狭く、ボールを捉える位置がバットの軌道の最も下になっていることが挙げられます。また、手首の返しがやや早いことも特徴の1つ。このバッティングフォームだと一番力の入りやすい位置でボールを捉えられず、打球が上がらずにゴロが多くなってしまいます。

では、どのようにスイングを改善したら良いのか、見ていきましょう!

股関節のタメをつくる

足幅をやや広めにとり、構えたときにヘソがやや地面方向に向くようにしましょう。股関節の使い方を変えるだけでスイング軌道を改善できます。スイング軌道で大切なことは、トップの形。次にスイングに影響するトップの作り方について見ていきましょう!

軸足の脛(すね)は地面に対してほぼ垂直

構えたときに軸足の脛をチェックしましょう。ステップ時の軸足の脛は地面に対してほぼ垂直であることが理想です。脛を垂直にすることで、股関節に体重を乗せやすくなります。

上半身はホームベース側にやや倒す

上半身の前傾がないとダウンスイングになり、芯に当たりにくく飛びにくいスイングになってしまいます。最初にご紹介した悩みを持つ選手の多くが、ダウンスイングになってしまっている傾向があるので、上半身の傾きを意識してみてください。

軸足の脛が地面に垂直だと上半身は前傾しやすくなり、スイングプレーンにバットが乗るようになります。また、前足を後ろに引いて(オープンスタンス)ステップをするとお尻に刺激が入り、前傾姿勢が作りやすくなります。

このポイントを抑えて練習をしてみましょう!

練習方法

はじめに、前足を後ろに引いて股関節にしっかりと体重を乗せた状態からスイングします。脛を地面と垂直にすることと上半身の前傾も意識しましょう。ステップをするときに軸足の膝が前方向に崩れてしまうと、股関節のタメもなくなってしまうため、注意が必要です。

次に内転筋も使って、前に重心を移動させる練習。前足を軸足の後ろ側にクロスさせた状態からステップをしてスイングします。お尻と内転筋に刺激を感じながらスイングしましょう!

最後は屈曲をキープしたスイングを行います。

以上がヘッドスピードが大幅にアップするスイング前のポイントです。ダウンスイングになっている選手におすすめの練習方法でもあります。ぜひ参考にしてみてください。

それでは動画をご覧ください。

参照元:【小4指導】たったこれだけ?!ヘッドスピードが大幅アップするスイング前の一工夫とは

ABOUT THE AUTHOR

後藤諒子
野球歴16年、ソフトボール歴6年。
経歴▼
全日本大学女子野球選手権大会:準優勝
全国高等学校女子ソフトボール選抜大会:出場
国民体育大会ソフトボール群馬県代表
野球の現役時代は1番ショート、ソフトボールでは1番セカンドを担っていました。好きな野球選手は、アライバの井端弘和選手です!指導者として子どもたちに野球の魅力を伝えるため、未就学児や小学生向けの野球教室に携わらせていただいていました。中学・高校の保健体育の教員免許も取得。現在は1児の母として女子野球や草野球に参加している。
Return Top