FMVスポーツ

ルール 大事なアピール権 意外と知らないアピールプレイとは 試合を左右する注意点もご紹介|リタッチ タッチアップ ボーク 審判 走塁

ルール 大事なアピール権 意外と知らないアピールプレイとは 試合を左右する注意点もご紹介|リタッチ タッチアップ ボーク 審判 走塁

アピールと言われると、デッドボールで「当たりました!当たりました!」という場面や、自打球のアピールを思い浮かべる人が多いでしょう。これはアピールではなく異議申し立てであり、アピールとは言いがたいです。

そこで本記事では、アピール権を行使する場面や注意点についてご紹介します。ルールは、知識でもあり戦力でもあります。復習も兼ねてチェックしてみてください!

リタッチ

リタッチは、正規の走塁をしたかどうかの確認です。触塁なのか、空過なのかを確認しベースを踏んでいない場合は、守備者がアピールする必要があります。

次の場面をイメージしてみてください。

  • ・0アウトもしくは1アウト1塁
  • ・セカンドにライナーが飛ぶ
  • ・走者は急いで1塁に帰塁
  • ・セカンドは捕球後、1塁へ送球

この場合は、フォースプレーをほとんどの人が当たり前のように考えます。しかし、これはリタッチをしていないことのアピールプレー。ファーストの選手は特に審判に向かってアピールする場面はほとんどありませんし、審判も1塁に送球された時点でアウトの宣告をします。

当たり前のプレーではありますが、これも本来であればアピールして成立するプレーなのです。

次にタッチアップをイメージしてみてください。外野手のグラブにボールが入った瞬間にランナーはスタートを切ります。では次の場合はいつスタートを切れば良いでしょう。

外野手が捕球し損ねて、グラブからボールがポロッと出てしまった後に、ボールが地面に着く前に捕球した場合。このケースはいつスタートを切るのが正解なのでしょうか。

答えは、最初にボールがグラブに入った瞬間に走り出してOK。その後にボールを弾いたからといってスタートを切るタイミングは変わりません。

1プレーに1度だけ

1つのプレーに対してアピールできるのは1回だけです。ポジションが違う選手だとしても、1度プレイヤーがアピールした後に更に他の選手がアピールすることには注意しましょう。

例えば、2塁からのタッチアップのスタートが早いのではないかとセカンドベースに送球をしてアピールします。審判はセーフの判定。野手がピッチャーに返球後、ピッチャーが再度2塁に投げてアピールした場合、その行為はボークの判定が下ります。

ここで大切になるのが選手同士のコミュニケーションです。タッチアップだけではなく、アピールプレーは1度だけなので、アピールプレイをした後は周りと共有することが重要です。

上記のような場面で投手が再度2塁ベースに送球し、アピールプレイを行うとボーク判定で1点失点してしまいます。ヒットも打たれていないケアレスミスで失点することは避けたいですよね。このようなケースだけではなく、日頃から試合中はたくさん会話し、コミュニケーションをとるようにしましょう!

それでは動画をご覧ください。

参照元:【少年野球審判講座】監督が絶対に知っておくべきルール「アピールプレーとアピール権の消滅」

ABOUT THE AUTHOR

後藤諒子
野球歴16年、ソフトボール歴6年。
経歴▼
全日本大学女子野球選手権大会:準優勝
全国高等学校女子ソフトボール選抜大会:出場
国民体育大会ソフトボール群馬県代表
野球の現役時代は1番ショート、ソフトボールでは1番セカンドを担っていました。好きな野球選手は、アライバの井端弘和選手です!指導者として子どもたちに野球の魅力を伝えるため、未就学児や小学生向けの野球教室に携わらせていただいていました。中学・高校の保健体育の教員免許も取得。現在は1児の母として女子野球や草野球に参加している。
Return Top