FMVスポーツ

思ったところにボールが止まる!浮き玉トラップのコツ|サッカー 

思ったところにボールが止まる!浮き玉トラップのコツ|サッカー 

一流のサッカー選手ほど、ボールを自由自在に操ることが出来ます。いろんな角度から飛んで来たボールを思いのままにトラップし、チャンスに繋げる様は圧巻です。

今回は、サッカーでよく使う「浮き玉のトラップ」のコツについて最後の動画をもとに解説します。

浮き玉トラップと言っても、飛んでくるシチュエーションが異なります。

  1. 自分に向かってくる浮き玉
  2. 上から落ちてくる浮き玉
  3. 走りながらの浮き玉

今回は、この3つのポイントとやり方について解説します。

自分に向かってくる球は足裏かインサイド

膝よりも上のボールは、腿か胸でトラップを行いますが、基本的に膝下はインサイドか足裏で対応します。

ノーバウンドで飛んでくる場合には、インサイドでトラップします。この時、ボールを迎えに行くとトラップが大きくなり相手に取られてしまいます。インサイドの足の形を作っておきながら、自分の体の近くまでボールが来るのを待つのがポイントです。

インサイドは、ボールが当たった瞬間に、気持ち「引く」様にすると、勢いを吸収出来るので自分の足元にボールを置く事が出来ます。

足裏トラップは、ショートバウンドか足元に来る時に使います。足裏と地面でボールを挟む様にし、この場合も自分から迎えにいかず、足首の角度を作ってボールを迎える様にします。

上から落ちてくるならつま先で合わせて引く

上から落ちてくるボールに対しては、つま先トラップを使います。

試合の状況によっては、インサイドやアウトサイドを使う事もありますが、基本はつま先を使い、足元にボールを置くようにします。この場合も、迎えに行くのではなく、ボールが落ちてくるところに足を待たせておくイメージです。

ボールを当てる位置は、靴ひもと靴先端の間の中間スペースに当てます。ボールが足に当たった瞬間に気持ち後ろ方向に足を引くようにトラップします。

走りながらチャンスに繋げるアウトサイドトラップ

走りながらの場合、スピードを落としたくないならアウトサイドのトラップを使います。このトラップもボールを迎えに行くのではなく、アウトサイドの面を作り、自分の身体の近くでボールを迎え入れるようにします。

足でボールを受ける位置は、身体の側面より足を横に出すのではなく、腿あげに近い形の位置で待つようにして、当たる瞬間に気持ち引く様にトラップします。

いかがでしょうか?

トラップがまだ上手に出来ない方は、トラップの基本であるリフティングから練習していく事をおすすめします。ぜひピタッと思った所にボールを止めるトラップをマスターしてください!

それでは動画をご覧ください。

参照元:【浮き球 トラップ】これで大丈夫!ミスらない方法教えます!【How to control a ball in the air】

Return Top