FMVスポーツ

バドミントン 上達のコツ ダブルスでロングサービスを打たれた時の対応のコツは内股|フットワーク 体の使い方

バドミントン 上達のコツ ダブルスでロングサービスを打たれた時の対応のコツは内股|フットワーク 体の使い方

今回はダブルスでロングサービスを打たれた時の対応について解説します。

ロングサービスを打たれて体勢が崩れてしまい、返球が甘くなってしまう、ロングサービスを攻めの球で返球できない、そんな悩みを解消するポイントを3つ紹介します。

  • ・前側の足を内股にする
  • ・前側の足を内股の状態で蹴る
  • ・最後は逆足で踏ん張る

上記の3点を解説していきます。

前側の足を内股にする

サービスリターンで構える際、つま先と膝を同じ方法に向けて構えることが基本になります。

ロングサービスを対応する場合、打たれた瞬間につま先の向きを内側にして、内股にします。この状態にすることで、後方に蹴り出す力を強くすることができます。

特に脚力に自信がない方は、つま先を前にした状態で蹴り出そうとすると、蹴り出す力が小さくなり、後ろに下がるスピードが遅くなってしまいます。

最初の動き始めが遅れてしまうと、どうしても甘い返球になりやすいため、内側に入れて下がる意識をしましょう。

前側の足を内股の状態で蹴る

次は動き始めのポイントです。前側の足を内股にした状態のまま、蹴り出して後方に下がります。

股関節・膝のクッションを上手く使いながら、足の親指側で踏ん張ると、よりパワーが出やすいので、足裏の内側で踏ん張るように意識しましょう。出来るだけ強く蹴れるように、下半身を上手く使えるようにしましょう。

最後は逆足で踏ん張る

前側の足で蹴り出して下がった後、シャトルを打つ際に、逆足を後ろに開いて踏ん張ります。最後に開く逆足は、やや大きく後ろに下げるのがポイントです。逆足を開いて踏ん張れると、カウンターでスマッシュやカットが打ちやすくなります。

また後ろに下がりながら打つため、重心が後ろに倒れた状態になります。打った後、次の動き出しを早くするという意味でも逆足の使い方は重要です。

以上がロングサービスを打たれた時の対応をするポイントでした。それでは動画をご覧ください。

参照元:【サーブレシーブで勝つ】ダブルスのロングサーブに対応できない方必見!〇〇を意識してみよう(バドミントン)

ABOUT THE AUTHOR

宮田心
学生時代はバドミントンに打ち込む中で、自身のケガをきっかけに鍼灸治療と出会い、感銘を受け、鍼灸師になることを志す。

経歴▼
学校名:此花学院高等学校(現大阪偕星学園高等学校)
バドミントン歴:22年
成績▼
大阪府シングルスベスト4
近畿大会ダブルスベスト16

現在は自身の経験を活かし、バドミントン選手のケア・指導はもちろんのこと、一般・スポーツ愛好家・アスリートの鍼灸治療・トレーニング・リハビリテーションを組み合わせながらその人にとって「使いやすいカラダ」にコーディネートする治療家として幅広い年齢の施術を担当している。
Return Top