FMVスポーツ

[32ページ目] トレーニング | FMVスポーツ( 32 )

Tagged
突破力の鍵「ダブルタッチ」のやり方

突破力の鍵「ダブルタッチ」のやり方

昨年度、最終的にチームの年間最優秀選手や海外紙選定の年間ベストイレブンに選ばれるなど大活躍したレアル・ソシエダに所属する久保建英選手。若くして海外で活躍する久保選手の持ち味はなんと言ってもドリブル。 身長173cmとサッカー選手の中では大きくないものの、彼の突出したドリブル力でゴールを量産しており、非常に注目を集めてい...
苦手意識をなくす!PKを蹴る直前のおすすめルーティーン

苦手意識をなくす!PKを蹴る直前のおすすめルーティーン

ペナルティキック(PK)は一見単純に見えますが、実は非常に高度なスキルと精神的な強さを要する場面です。試合の結果を左右する一撃とも言えるPKは、緊張感の中で冷静さを保つことが求められます。 本記事では、緊張感を緩和し、PK成功率を高めるための効果的なルーティーンについて解説します。 助走を取る前にジャンプする まず一つ...
決定力が上がる!ボレーシュート上達のカギ

決定力が上がる!ボレーシュート上達のカギ

ボレーシュートは見事に決まると美しく、ダイナミックなプレーです。ボレーシュートという技術は魅力的なプレーであり、得点力を向上させる上でも効果的である一方で、難易度の高いプレーでもあります。 本記事では、「華やかなボレーシュートを決めたい」「ボレーシュートの技術を身につけて、得点力を上げたい」という選手向けに、ボレーシュ...
ラグビー 相手より15cm高いラインアウトからの2段リフト

ラグビー 相手より15cm高いラインアウトからの2段リフト

サッカーが発祥と言われるラグビーですが、サイドラインを出た後のスローイングは全く異なります。ラグビーでは、タッチラインの5〜15mの間に両チームの選手が並び、スローイングをキャッチする選手が高く宙に放り出されます。これはリフトと呼ばれ、キャッチした選手は、そこから後方へパス、あるいはモールを組んでそのままゲインを重ねる...
ラグビー もうこれで迷わない!ダブルタックルの考え方

ラグビー もうこれで迷わない!ダブルタックルの考え方

一人目がタックルしても止まらない、倒れない場合にはセカンドタックラーがフォローに向います。ジャッカルを狙う目的もありますが、まずは前進を止めるためにタックルのフォローが優先です。では、二人目のタックラーは相手のどこに向かってフォローするのが効果的なのか? 今回は最後の動画をもとに、二人目のタックルの入り方(ダブルタック...
ラグビー 垣永真之介 世界に通用するスクラム

ラグビー 垣永真之介 世界に通用するスクラム

100キロを超える猛者が8対8で向かい合い、力比べをします。相手の息づかいが聞こえる距離で感じるプレッシャーは選手しかわからないものです。力と力のぶつかり合いで試合を優勢に進めるためにも、負けられないスクラム。 日本代表の垣永真之介選手は東京サントリーサンゴリアスで活躍する180cm115kgのFWの選手です。今回は垣...
ラグビー プロキックコーチに教わる「ドロップパント」の蹴り方

ラグビー プロキックコーチに教わる「ドロップパント」の蹴り方

ラグビーにおいて、遠くに飛ばしたり浮かせたりするキックをパントキックといい、その中でもバックスピンのキックをドロップパントといいます。 遠くに飛ばす事を目的としたスクリューキックに比べて、ドロップパントのメリットは「コントロールがしやすい」ことにあります。安定した距離を常に飛ばせるドロップパントについて、最後の動画を元...
ラグビー キャッチ パスの受け方の「違い」で抜けるオフェンスになる

ラグビー キャッチ パスの受け方の「違い」で抜けるオフェンスになる

試合のレベルが高くなってくるにつれて、高度な駆け引きが勝敗を左右します。 タックルやパス一つ取っても「次にどういうプレーに繋げるのか」を意識した一挙手一投足に気を配る事が求められます。派手なプレーは観客にもわかりますが、派手なプレーだけでなく観客が気づかないような細かい技術の違いが試合の勝利に繋がる事を一流プレイヤーは...
2023年世界水泳注目選手 100m背泳ぎトマス・チェッコン選手(イタリア)の泳ぎ方分析

2023年世界水泳注目選手 100m背泳ぎトマス・チェッコン選手(イタリア)の泳ぎ方分析

22年ぶりに日本で開催される2023年世界水泳。7月14日から17日間にわたり、九州の福岡で熱い闘いが繰り広げられます。そんな世界水泳を今まで以上に楽しく観戦するために、今大会注目の選手をご紹介します! 今回紹介するのは、男子100m背泳ぎで、2022年世界選手権にて世界記録となる51秒60をたたき出したイタリアのトマ...
池江璃花子 バタフライ 水のキャッチの仕方 キックの姿勢 フィニッシュ 泳ぎ方分析

池江璃花子 バタフライ 水のキャッチの仕方 キックの姿勢 フィニッシュ 泳ぎ方分析

22年ぶりに日本で開催される2023年世界水泳。7月14日から17日間にわたり、九州の福岡で熱い闘いが繰り広げられます。 そんな世界水泳で最も注目したい選手は、やはりこの方、競泳女子の池江璃璃花子選手。 2017年には日本選手権で女性史上初となる5冠を達成、2018年アジア大会では史上初の6冠を達成し大会最優秀選手に選...
Return Top