筋トレ厳選! 家トレにおすすめのトレーニング器具新型コロナウイルスによる自粛期間、筋トレ器具が売り切れまくるという現象が発生したそうです。ジムも一時期は閉まっていましたし、テレワークによる運動不足から運動を始める人も増えましたね。 でも欲しいものを全て揃えるとなるとやはり金額的に難しいですし、買ったけど結局使わないということも避けたい。。。優先して購入すべき器具はど...
上腕二頭筋腕が太くなる7分間!上腕二頭筋・三頭筋トレーニングジムで筋トレ常連の男性を見ていると、やはり上半身の種目が好きな人が多いように感じます。胸や背中、そして肩回りや腕などが人気ですね。 夏場、半袖やタンクトップから飛び出す太い腕はもはや芸術!そこを目指してたくさんの人が日々トレーニングに励んでいると思いますが、今回は筋肉Youtuber山澤礼明さんといっしょに7分間で腕を...
上腕二頭筋ボディビル全日本チャンピオン 横川尚隆の上腕二頭筋トレーニングバラエティ番組でもよく見かけるようになった横川尚隆さん。白い歯が印象的な横川さんは、テレビ番組内では少しおバカキャラでイジられているイメージがありますが、実はこの方スゴイ方なんです。 2019年にボディビル全日本チャンピオンを獲っており、それまでも数々の賞を受賞しているボディビル界では有名人!チャーミングな顔をしている...
大臀筋(お尻)ポッコリお腹をやっつける!寝ながら3分エクササイズポッコリお腹など体型のお悩みの中で必ず上位にランクインしてくるお腹。キレイなお腹にするためには、脂肪を減らすことと腹筋をある程度つけることが必要になります。でもそれってすごく時間がかかりそう。。。 そんな人へ!今回は寝ながら、しかもたった3分でお腹周りに変化を感じられるエクササイズをご紹介!たった3分で変化が感じられる...
その他上半身夏に向けて!脱!浮き輪肉!夏と言えば海!しかし、体型を全く隠すことができない水着には抵抗がある。。。という人は多いですよね?せっかく海に来たのに、自分の体型が気になって心置きなく遊ぶことができなかった経験をお持ちの人もいるでしょう。 夏が近づくとダイエットを実践する人が増えるわけですが、ダイエットがうまくいっていても、最後まで残りがちなのが「浮...
僧帽筋ラットプルダウン MAGミドルグリップ解説背中の筋トレ種目で有名なラットプルダウン。初心者でも扱いやすく、どこのジムに行ってもだいたいは置いていますね。そして最近では、ラットプルダウンの近くに色んなグリップを置くジムが増えてきました。 背中は筋肉が大きいので、1つの種目で万遍なく全体に刺激が入るということは難しく、上部や下部など、1つの筋肉の中でもどこを鍛える...
広背筋広くて大きな背中を見せつけろ!負荷ありでの背中トレーニング「背中を見て育つ」なんて言葉もありますが、背中は色々と語るもの。 深い意味は置いておいて、単純に見た目も色々ですよね。大きくて逞しい背中、キレイでシュッと引き締まった背中もあれば、猫背で肩甲骨が埋まっている背中、丸まっている背中、背面でも肋骨が浮き出ている背中などなど。なんとなく背中を見るだけでその人の性格や生活習慣が...
広背筋目指せ背中美人!自宅でできる背中のトレーニング!背骨ってどんな感じがご存じですか?ガイコツを想像してもらうと、小さな骨がいっぱい積み重なっている構造になっているのがイメージできるのではないかなと思います。この小さな骨同士の間も関節です。1つ1つの関節の可動域は大きくないですが、小さな可動域が、この骨の数分積み重ねられて色んな動きができます。 しかし!背中がかたまって...
大臀筋(お尻)【ホームローラー編】お尻を引き締めるために必須のケア!筋トレをしっかり行った日は気持ちいいですよね。筋肉痛がきたりすると、さらに充実感を得られて自己肯定感もアゲアゲ! しかし、トレーニングのみ行っていればよいかというと、そんなことはありません。筋肉も疲れますし、疲れが貯まるとかたまります。かたくなると、筋肉が伸びなくなるだけでなく、収縮力も弱まります。つまり、トレーニング...
その他下半身関節可動域アップ 伸脚で股関節のパフォーマンスアップする方法身体の中で色んな方向に動かすことができるのは肩の関節と股関節の2つ!この2つの関節の可動域に制限が生じると、この関節自体に痛みが出ることもあれば、別の場所に痛みが出てきたりすることもあります。 しかし、この2つの関節、運動をしている人でも意外にうまく使えていない人が多いです。逆に言うと、この伸脚のトレーニングは伸びしろ...