FMVスポーツ

基礎知識 | FMVスポーツ

Tagged
野球基礎知識 逆走のルール 進塁の順番、帰塁の順番をしっかり覚える

野球基礎知識 逆走のルール 進塁の順番、帰塁の順番をしっかり覚える

走塁練習です。 野球のルールをしっかり理解し、落ち着いたプレーをすることで走塁ミスを減らしたいという人にオススメです。 前回の野球基礎知識編で、塁上の占有権(塁上に2人のランナーがいたとき)のルール解説をいたしました。その動画の中で、もともとの2塁ランナーが1塁への逆走に成功するシーンを紹介いたしました。ユーザーさんか...
野球基礎知識 第3アウトの置き換え・ルールブックの盲点の1点を理解する

野球基礎知識 第3アウトの置き換え・ルールブックの盲点の1点を理解する

・第4のアウト ・第3アウトの置き換え ・ホースアウトの置き換え ・ルールブックの盲点の1点 様々な呼び方のあるこちらのルールをご存知でしょうか。 このルールが注目を浴びたのは、野球漫画『ドカベン』(水島新司・著)でのストーリーでした。それなので「ドカベンルール」「水島ルール」などとも一部では呼ばれていますね。ルールブ...
野球基礎知識 インフィールドフライ 内野手はルールを頭に入れてプレーすること

野球基礎知識 インフィールドフライ 内野手はルールを頭に入れてプレーすること

インフィールドフライ。もし落球したら・・・。想定外のことがあっても冷静に対応したい。そんな基礎練習にオススメします。 「野球基礎知識 振り逃げ 特にキャッチャーはルールを頭に入れて冷静な判断を」 を紹介した際に、気になった方もいると思います。バントして小フライになった場合、「インフィールドフライじゃないの?」・・・。 ...
野球基礎知識 打球にグローブを投げ付けは守備の反則行為

野球基礎知識 打球にグローブを投げ付けは守備の反則行為

野球には、稀に起こるプレーに落とし穴があることを、過去「振り逃げ」「第4のアウト」「塁上にランナーが2人」などを過去に紹介してきました。どのプレーも実際にその場で当事者になったとき、焦りや混乱で正しいプレーができず、思いがけない失点やボーンヘッドへと繋がってしまうわけです。 今回、ご紹介するのは、野球のルールと言っても...
野球基礎知識 振り逃げ 特にキャッチャーはルールを頭に入れて冷静な判断を

野球基礎知識 振り逃げ 特にキャッチャーはルールを頭に入れて冷静な判断を

夏の甲子園。惜しくも決勝で敗れたものの広陵高校の中村奨成選手。見事な活躍でしたね。6本塁打17打点に加え、キャッチャーとして好守も光りました。極限状態の中、冷静沈着な対応は、まさに「扇の要」。 WBCで活躍した小林誠司(巨人)からも見て取れるように、短期決戦、また一つ試合の中でも「キャッチャーが勢いに乗る」というのは、...
野球基礎知識 塁の占有権 塁上に2人のランナーがいる時の対処法

野球基礎知識 塁の占有権 塁上に2人のランナーがいる時の対処法

野球のルールを「難しい」と感じたことはありませんか。「フォースアウトとタッチプレーの違い」や「タッチアップのルール」など、頻繁に起こるプレーに関しては、覚えていると言うより、体が勝手に反応するくらい染み付いていらっしゃいますよね。しかし試合の中で『稀なプレー』が起こると、一気に緊張感が高まりますよね。 あれ?どうだった...
Return Top