侍ジャパンにも選ばれた経験があるソフトバンクホークスの武田翔太投手ですが、武田投手といえば、落差がかなり大きいカーブですね。
一言でカーブと言っても、色んな種類があると思いますが、武田投手のカーブは、落差が大きく、上から真縦に落ちる、空振りが取れるカーブです。緩急を付けてバッターのタイミングをズラしたり、引っ掛けさせたり、というよりは、決め球で使う三振の取れるカーブ、というイメージがあります。
動画でも出てますが、武田投手は元バレー部だったのですね。初めて知りました。そのバレーの時のスパイクの癖が直らず、スパイクを打つような投げ方でカーブを投げるので、あの独特な曲がりが実現できているのかもしれませんね。
筆者が注目した極意は、
抜けないように抜けないように堪えるんです
という言葉。
カーブは抜いて投げる方法もありますが、武田投手の場合は抜かないようです。抜かないため回転数が多くなり、あの落差になる訳ですね。
今、カーブを投げている投手には一度は試して欲しいのですが、この武田投手のように、抜かないように最後の最後まで粘り、リリース時に一気に解放するカーブの投げ方を試しても良いかと思います。
多分、最初は、コントロールが付かずワンバンばかりかもしれないですが、決め球として使えるカーブを手に入れると、投球の幅がかなり広がるかもしれません。
では動画をご覧ください。
動画引用元:後ろから見た武田投手のカーブ