
6つに割れた腹筋は憧れますよね。ジムなどに行って本格的に鍛えないと手に入れられないかと思いますが、実は家でできる簡単な筋トレを行うだけでも、シックスパックを手に入れることは不可能ではありません。
ここでは、有名YouTuberのメトロンブログさんが推奨する腹筋のトレーニングについて解説していきます。これから腹筋を鍛えようと考えている方の参考になれば幸いです。
たった2分でバキバキの腹筋!?
ここで紹介する腹筋は2分間の中で、休みなく行うことで高い効果が期待できます。家で短時間でも行うことができるサーキットトレーニングです。
ここで重要になるのが、休憩なしでいっきに行うことです。それでは実際に筋トレ方法を解説していきます。
床に寝て足を挙げたまま上体起こし

まずは地面に寝転がった上体で足と上半身を起こします。足は膝を軽く曲げるようにします。
これを15回程度繰り返します。足と体を完全に地面につけることのないように行うのがポイントです。
背中をつけて足上げ

次は先程の上体で、背中を地面につけます。その際、頭は地面につけないように注意して行ってください。
膝を軽く曲げた状態は先程と変わらず、膝を胸に近づけるようにして腹筋を行います。足を伸ばすときは地面につけず、ギリギリ触れるかどうかのラインまで下げるようにします。
これを10回程度行うようにしましょう。
プランク

次はプランクになります。プランクは体感を鍛えるトレーニングで、地面に足と肘だけをついて、その姿勢のままキープします。
体が水平になるようにして、その姿勢が崩れないように注意しましょう。プランンクは20秒程度行えば大丈夫です。
足タッチ

次は仰向けの状態になり、片足をあげます。反対側の手で足のつま先を触れるようにして腹筋を行います。ポイントは足と反対の手で触れることによって、お腹がねじれてより腹筋の効果を高めます。目線はひねる先の地面を見るようにしましょう。
これを10回程度繰り返しましょう。
腹筋キープ

足タッチと同様の姿勢で、手は腰付近の地面を抑えるようにして両足を挙げましょう。その姿勢のまま維持します。これまでの流れの中で行うとかなりきついですが、足が下がらないように注意しましょう。
時間は20秒程度キープするようにしましょう。
エアロバイク

ネタ状態でバイクを漕ぐように足を回します。そのとき、頭に手を添えて挙げている足の方向を見るようにしましょう。
これも20秒ほど行います。
以上が腹筋を追い込むサーキットトレーニングになります。
やっていることはすごく単純ですが、色々な動きで腹筋を追い込むトレーニングです。全体を通して、動きは明確にして行うようにしましょう。