トレーニング短距離走 足を速くするためのテクニック 足先の固定力 スーパーパーで足先を鍛える|接地 地面からの反発 100m 陸上世界レベルの100m走の選手が全員筋肉ムキムキなのを見ても分かる通り、足を速くするためにある程度の筋力が必要です。でも、筋力があるからと言って全員足が速いわけではないですよね? どれだけ力があってもそんなに足が速くない人はいます。その違いは何なのでしょうか? 今回は足を速くするために必要な足先の固定力について記載します...
ストレッチ陸上競技 短距離 肩甲骨が変わると走りが変わる!短距離選手のための肩甲骨ストレッチ速く走るためにどうしても足の動きの改善にばかり目がいきがちですが、短距離走では上半身も大切です。上半身の中でも特に肩甲骨の動き、柔らかさは走り全体への影響度が大きく、短距離選手において肩甲骨の柔らかさは必須です! 肩甲骨の動きを阻害している原因として多いのは、胸がかたまっていて巻き肩のようになっていること。その他にも三...
トレーニング坂道ダッシュは足を遅くする?9割が逆効果!?足を速くするために行う坂道ダッシュはスプリントテクニックが前提!|短距離 部活 坂ダッシュ陸上部だけでなく、他の競技でも、練習で坂道ダッシュをしたことがあるのではないでしょうか?走る長さや本数にもよりますが、上り坂を走るのでだいたいはキツイ練習になりがち。なぜここに練習に適した坂道があるのか、坂道を恨んだ人もいるでしょう。 坂道を恨むぐらい頑張って坂道ダッシュをやってきた人にとってはつらい情報ですが、実は坂...
スポーツフード筋トレと飲酒の両立 アルコールの悪影響を最小限に抑える方法は?空腹で飲まない 飲むなら赤ワイン 飲むタイミングも要注意|筋分解アルコールは筋肉の成長を妨げるという報告があります。詳しくは知らなくても、お酒と筋トレは相性が悪いというなんとなくのイメージを持っている方が多いのではないでしょうか? そして、筋肉のためとは言え、お酒は簡単に止められないもの。自宅では飲まなくても、会食などで飲まざるを得ない方もいますよね。 そんな方のために、今回はお酒...
スポーツフードダイエット 減量 ボディメイク お酒で太りたくない でも飲み会は楽しみたい 飲み会の日の調整方法とは?たんぱく質の先摂り・脂質と炭水化物を控える・大きな筋肉の筋トレ新型コロナウィルスが落ち着き、年末年始や年度末など、会社での飲み会が徐々に増えてきていますね。皆さんも今年は歓迎会や送別会、忘年会や新年会など、飲み会が再開されたのではないでしょうか? しかし、ボディメイクで体を絞っている人やダイエットをしている人にとって飲み会は大敵!ついつい飲みすぎたり食べ過ぎたりして、これまでの努...
スポーツフード筋肥大の大敵 「筋分解」を促進する食品は?赤身肉・アルコール・塩・エナジードリンク|筋トレ 栄養筋肉を大きくしたい時、筋トレだけを行っていればよいかというとそうではありません。むしろ、筋トレは筋肉を大きくするきっかけ作りで、実際に筋肉が成長するのは、食事でしっかりと栄養を摂って、ちゃんと休息をとっている時。この時に筋肉の修復が進み、修復前に比べ大きくなっていくという流れです。 この筋肉が修復されている時というのは...
スポーツフードダイエット 極端な食事制限 こういう症状が出たら絶対に食事量を増やして! 寝れない・倒れる・生理が来ない|減量最近では健康志向の方が増え、徐々にゆっくり健康的に痩せていきたいと言う方が現れ始めている気はしますが、やっぱり痩せたい人、ダイエットを始める人はできるだけ早く痩せたいと思っている人が大半。 そういった方々が行うのが極端な食事制限。行き過ぎた食事制限は健康を害する危険性があり、その危険性については様々なところで伝えられる...
スポーツフードプロテインを最大限活用するためにプロテインを理解する!プロテインを飲むタイミングは朝・トレーニング前後・夜|筋トレ たんぱく質あまりにたくさんの人が活用しているプロテイン。今やスーパーやドラッグストアでも見かけるくらい一般的なものとして根付いてきました。 そんなプロテインについて、皆さんはどのくらい理解がありますか? 非常に優秀なサプリメントであることは間違いないですが、飲む本人が筋トレや栄養などについてしっかり理解していないと、プロテインの...
スポーツフードプロテインを過剰摂取すると何が起こる!? 筋たんぱく質合成・体内での吸収には限界あり! 腸内環境悪化も!|筋トレ サプリメント トレーニング筋トレに勤しむ人なら全員と言っていいほど飲んでいるプロテイン。皆さんは1日にどのくらい飲んでいますか? プロテインを小分けにして持ち運べる便利な容器も販売される程ですので、1日に数回飲む方も多いでしょう。でも、これだけ多くの量を毎日飲んでいて大丈夫なのか疑問に思ったことはありませんか? もっと安心してプロテインを活用し...
スポーツフード買ってはいけない危険なプロテインとは?水増し・汚染!?正しくプロテインを選ぶ時の注意点 BCAA含有率 第三者機関の評価|プロテインブレンド アミノマトリックス数多くの方々が愛してやまないプロテインパウダー。手軽にたんぱく質が摂取できるうえにカロリーも低く、満腹感も得やすい!おまけに体内での吸収も速い!筋トレ従事者からすると絶対に手放せないサプリメントですよね。 でも、最近ではあまりに多くの種類のプロテインが出回っていると思いませんか?しかも価格はピンキリ。 こういったサプリ...