FMVスポーツ

Page 35

ラグビー 1人で出来るドロップキック練習法|7人制ラグビー セブンズ 藤田慶和   

ラグビー 1人で出来るドロップキック練習法|7人制ラグビー セブンズ 藤田慶和   

藤田慶和選手は、小学校3年生からラグビーを始め、高校ではラグビーの名門校である東福岡高校に入学し、2010年には高校日本代表に選出されました。身長184cmと高身長を生かした大きなストライドと巧みなステップで相手を抜きさる俊足の持ち主で15人制ラグビーをやりながら、2021年東京で行われた国際大会の7人制ラグビー日本代...
小学生でも出来る ダイレクトパスはココを意識してやろう!回転に逆らわずに返す|サッカー インサイド 基本 応用 ドリル練習  

小学生でも出来る ダイレクトパスはココを意識してやろう!回転に逆らわずに返す|サッカー インサイド 基本 応用 ドリル練習  

ダイレクトパスは、相手からのパスの勢いがある分、浮いてしまいやすいです。浮いてしまうと、コントロールを失ってDFに取られてしまうことに繋がります。 本記事では、小学生でも出来る「浮かないダイレクトパスの蹴り方」についてご紹介します。パスのレベルアップを考えている方、ぜひ参考にしてください! 基本編 ダイレクトパスの蹴り...
小学生でも出来る トラップの基礎「止めて蹴る」 単純な練習に重要なエッセンスが詰まっている!?|サッカー インサイド 基本 ドリル練習 

小学生でも出来る トラップの基礎「止めて蹴る」 単純な練習に重要なエッセンスが詰まっている!?|サッカー インサイド 基本 ドリル練習 

正確にボールを蹴るためには、止まっているボールを蹴る方が圧倒的にキックが安定します。しかし、試合ではゴールキックやフリーキック、コーナーキック以外は動いたボールを蹴るシチュエーションがほとんどです。 仲間からのパスを受ける時に、どれだけ正確にトラップ出来るかは、サッカーにとって大事な技術の一つです。 本記事では、小学生...
小学生でも出来る ロングキック練習法 力まないで膝下で蹴る 実践を意識した低くて速いボールを蹴ろう|サッカー シュート インサイド ゴールキック

小学生でも出来る ロングキック練習法 力まないで膝下で蹴る 実践を意識した低くて速いボールを蹴ろう|サッカー シュート インサイド ゴールキック

サッカーでは、ボールを正確に遠くに飛ばせることはとても重要です。サイドチェンジの場面、ゴールキック、コーナーキック、どの場面でもスピードとコントロールが求められます。なかなか遠くに飛ばない、コントロールが出来ない子ども達も多いのではないのでしょうか? 本記事では、小学生でも出来る「ロングキックの蹴り方と練習法」について...
これができればエースになれる!習得すべきドリブル技術10選!初心者の方にもオススメ|サッカー フェイント シュート

これができればエースになれる!習得すべきドリブル技術10選!初心者の方にもオススメ|サッカー フェイント シュート

グラウンドを縦横無尽に駆け回り、誰にもボールを取られないドリブル。どんなDFがきてもかわしていくカッコいい姿に憧れてサッカーを始めた選手も多いのではないでしょうか? 本記事では、サッカーで最初に習得すべき「ドリブル技術10選」についてご紹介します。サッカーを始めたばかりのお子様はもちろん、大人の方や指導者の方もぜひ参考...
相手に取られないトラップ DFがいても落ち着いてボールを確保できる方法|Jリーグ サッカー パス 

相手に取られないトラップ DFがいても落ち着いてボールを確保できる方法|Jリーグ サッカー パス 

パスを受ける時に、DFのプレッシャーを受けることによって焦ってしまい、ミスをしてしまうという方も結構多いのではないでしょうか。そんな方は相手との距離感や動き方のレパートリーを増やすことで、プレーに余裕ができ、落ち着いてボールを受けることが出来るようになりますよ。 本記事では「落ち着いてボールを受ける事ができる方法とトラ...
サッカー 相手が嫌がるディフェンダー 自由を与えないためにスペースを詰める|Jリーグ ディフェンス 

サッカー 相手が嫌がるディフェンダー 自由を与えないためにスペースを詰める|Jリーグ ディフェンス 

極端な話、失点しなければ負ける事はありません。それだけ、ディフェンス(DF)が強いチームを作る事は、チームを強くするためには必須です。 DFの基本は、相手の嫌がる守備をすることです。これが出来ないと、相手に好き放題にプレーされて、失点に繋がるシーンが増えてしまいます。 本記事では「相手の嫌がるDF」のやり方について、元...
早田ひな リザーブからパリのエースへ成長 強さの秘訣|女子卓球  メンタル 目標設定

早田ひな リザーブからパリのエースへ成長 強さの秘訣|女子卓球  メンタル 目標設定

2024年パリ選考基準で2位以下をポイントで引き離し、圧倒的な強さでシングルス出場権を獲得した早田ひな選手。同年代が世界で活躍する中で、前回大会ではリザーブで試合に出られなかった悔しさをバネに技を磨いてきました。 早田ひな選手のトレードマークと言っても過言ではないのが台上での力強い卓球です。身長167cmと中国女子卓球...
戸上隼輔 カミソリドライブでパリに旋風を巻き起こす 5歳で決断した卓球への道|卓球 パリ 団体 シングルス 

戸上隼輔 カミソリドライブでパリに旋風を巻き起こす 5歳で決断した卓球への道|卓球 パリ 団体 シングルス 

激戦が繰り広げられたパリ選考にて、念願のシングルス代表の座を獲得した戸上選手。なんと5歳で卓球の道を進むことを決断し、中学から親元を離れて卓球の強豪山口県の野田学園へ進学しました。2018年インターハイ男子シングルスで優勝し、その後水谷隼選手と同じ明治大学へ進学後、2022~2023年全日本選手権2連覇と実績を積み重ね...
張本美和 パリで開催される国際大会 日本代表3枠目を掴んだ最強中学生 強さの秘密|女子卓球 団体 卓球 

張本美和 パリで開催される国際大会 日本代表3枠目を掴んだ最強中学生 強さの秘密|女子卓球 団体 卓球 

パリで開催される国際大会の選考を終えた翌月2024年2月5日に、3人目の日本代表選手が発表され、今勢いのある張本美和選手が選出されました。今年一年成長が著しい張本選手の強さはどのようなところなのでしょうか? 張本美和選手の考えや、強さの秘密について解説していきます。 張本美和選手ってどんな人? 2008年生まれ、15歳...
Return Top