FMVスポーツ

守備練習 極意は「脱力」 上半身の力を抜き足でボールに合わせる 意識が変わる 井端弘和の捕球理論

守備練習 極意は「脱力」 上半身の力を抜き足でボールに合わせる 意識が変わる 井端弘和の捕球理論

井端弘和氏は、現役時代に中日ドラゴンズと読売ジャイアンツで活躍し、ゴールデングラブ賞を7回獲得した守備の名手です。引退後は、読売ジャイアンツにて内野守備走塁コーチを務め、2017年には日本代表の内野守備走塁コーチも務めました。

本記事では、プロの世界で活躍した井端弘和氏の捕球理論について紹介したいと思います。

野球の極意は「脱力」

守備に限らず、野球において上半身に力を入れないようにすることが重要です。打つときも走るときも、上半身は脱力した状態にしましょう。

守備で上半身の脱力を身に付けるためには、多くの打球を受けることが必要です。上半身の脱力を意識しながら、多くの打球を受けることによって、次第に体が脱力の感覚を覚えていきます。

最初は脱力の感覚を理解できなくても、意識して練習に取り組むことを続けましょう。

捕球の意識

捕球するときの姿勢について、腰の位置をできるだけ低くするように指導する指導者は多いです。しかし、腰を落としすぎると下半身に無駄な負荷が掛かり、送球への動作をスムーズに行えません。楽にグローブが地面に着く姿勢を見つけることが大切です。

ゴロを捕球するときは、グローブを前に出さないように注意しましょう。焦る気持ちが先走ってしまい、ボールを迎えにいってしまうとエラーに繋がってしまいます。

ゴロを取るときも、楽な姿勢をキープした状態で捕球することを意識しましょう。

打球は足で合わせる

打球のバウンドは手や上半身ではなく、足で合わせるようにしましょう。捕球動作に入るときは、必ず左足で打球を合わせるようにすることが重要です。上半身や手でバウンドを合わせようとすると、目線や上半身がぶれてしまい、エラーに繋がります。

逆シングルとシングルハンドで捕球するときも足で合わせるように意識しましょう。正面の打球と同様に、上半身や手でバウンドに合わせるのではなく、最後は左足で合わせるようにしてみてください。

井端氏の理論は、実践するには難しい上級者向けの理論です。練習に取り入れても、すぐに理論を理解することはできないでしょう。日頃の練習からこの理論を意識して練習に取り組み、続けることが重要です。

詳しい理論の内容は以下の動画からご覧ください。

【ゴロ捕球のコツを徹底解説】意識が変わる!井端の守備理論~捕球編~
Return Top