FMVスポーツ

卓球 世界で闘った大島祐哉選手が教えるレシーブのコツ ボールの真下ではなく横側を切る

卓球 世界で闘った大島祐哉選手が教えるレシーブのコツ ボールの真下ではなく横側を切る

卓球選手としてのスタートは少し遅く、小学校2年生の時に兄の影響で卓球を始めた大島選手。早稲田大学時代には、世界選手権に森園選手とダブルスで出場し、中国ペアにあと一歩に迫る戦いを見せて注目を浴びました。

世界トップクラスのフォアハンドが武器で、2016年にはリオオリンピック代表選考に惜しくも破れてしまいましたが、日本を代表する実力の持ち主です。現在も木下マイスター東京に所属し、卓球選手として活躍しています。

レシーブでのストップは、綺麗に止まれば相手に打たれないため、大島選手は重要視している技術の一つです。今回は、そんな大島選手の武器「ストップのコツ」について最後の動画をもとに詳しく解説します。

足→手の順で打球

足を先に入れて、その後にラケットでインパクトするようにします。どこにサーブがくるかにもよりますが、自分の一番感覚が良いポジションで打てるようにします。

ストップだけで世界2位を取ったと言っても過言ではないほど重要な技術です。

インパクトの瞬間握る

インパクトの際には、ラケットを握るようにして、少し切るようにします。サーブによって握り具合は変えますが、相手のサーブが切れていたらあまり握らなくても良いですし、ナックル系なら少し強く握るようにしています。

下回転のボールに対しては、切って返すようにしています。当てて返す選手が多いですが、そうするとボールが跳ねてしまい、チャンスボールになってしまいます。少し切るだけでも跳ねを抑える事が出来ます。

ボールの真下ではなく横側

世界選手権の時も、ストップミスは数える位しかしていないという大島選手。ツッツキのように動くため、ボールの下をすくうように打つイメージの方もいるかもしれませんが、大島選手は、ボールの横側を切るように打つとピタッと止まるストップが打てると言っています。

いかがでしょうか?自分の感覚も大切ですが、上達の壁を感じたら上手な選手を丸ごと真似てみるのも良いかもしれませんね。

それでは、動画をご覧ください。

【2分でわかる|上級者編】元世界2位の台上技!勝てるレシーブのコツ【大島流|勝てる卓球#5】

Return Top