FMVスポーツ

卓球 サーブを制す バックサーブの切り方 上回転・下回転それぞれのインパクトとフォロースルー

卓球 サーブを制す バックサーブの切り方 上回転・下回転それぞれのインパクトとフォロースルー

試合でよく見るのはフォアサーブが多いかもしれませんが、バックサーブも使い所によっては効果絶大です。

カットマンが多く使うサーブですが、左回転がかかるサーブのため、自分のフォアサイドに3球目が返ってくるサーブなので、フォアが得意な人にとっては面白いサーブです。

今回は、得点をあげやすい「バックサーブの切り方」について最後の動画をもとに詳しく解説します。

上回転インパクトの仕方

逆横上回転サーブを出す際、どのようにラケットを当てていくのかについてです。

打球位置が従来よりも前なので、スタンスは平行、もしくは限りなく平行に近い右足前です。少し右足が前に出ているのは、その方がボールの外側を捉えやすいからです。

ラケットへの当て方は、ボールのやや下の後ろを擦り上げるように当てます。この時に、真後ろや上を捉えてしまうと回転が相手にバレやすいので注意が必要です。

上回転フォロースルーの取り方

フォロースルーは、擦りあげた後、肘をたたむようにします。

この肘をたたむ動作が重要で、この動作が入る事で上回転か下回転の判別が難しくなったり、胸の開きだけではなく肩の回転動作が加わるので、インパクト時のラケットのスイングスピードが速くなったりします。

ボールの下半分を肘をたたむのと同時に擦りあげるようにする事で、弾くようにサーブが打てます。

下回転インパクトの仕方

上回転サーブと同様にフォロースルーを大きくとっておへその右側で切っていくイメージになります。インパクト時のラケットは、ボールのラケット側やや下から擦りあげるように当てます。

これで、台上で大きく左に曲がるようになればフォロースルーの練習に入っても良いかと思います。このサーブは、ボールの行きたい方向とラケットの当て方が同じなので、バウンド後の変化が大きくなる点がメリットです。

下回転フォロースルーの取り方

上回転と同様に、打球後すぐに脇を締めるようにスイングします。下回転の時も肘を締めるのは、回転を誤魔化せるだけでなく、スイングスピードが上がるので、ここまで入れて習得して頂けると良いです!

ぜひボールの飛び方や相手からの見えやすさについて研究してみてくださいね!それでは、動画をご覧ください。

参照元:【卓球サーブ】サーブの得点率をあげたい君へバックサーブの切り方!!

Return Top