ドライブはコートに対して平行に速く、低い軌道で打つショットです。
上級者になれば速い球を打ち合ってドライブからの展開で攻守逆転する場合も多くなってきます。
初心者のうちは球の軌道が上手くコントロール出来ずに甘い球になったり、ネットに掛かってしまったり、思うように打てないと悩みを聞くことも多いように感じます。
今回はドライブを沈めるコツを3つご紹介します。
- 1.ラケットのヘッドを立てる
- 2.ラケット面を切る
- 3.コンパクトにスイングする
それでは順番に説明していきます。
ラケットのヘッドを立てる
手首を立てた状態でラケットを地面に対して90°〜120°に持ちます。この状態を「ヘッドが立っている」と呼びます。
ショットを打つ時にラケットのヘッドが立っている状態でスイングすると、シャトルのコントロールしやすく、球の軌道も沈めやすくなります。
ヘッドを立てることでスイングの軌道がブレが少なくなり、少し反応が遅れた場合でもシャトルに対応できるようになるので、ラケットワークのレベルアップには欠かせない技術です。
ラケット面を切る
シャトルのコルクに対して垂直方向ではなく、平行方向に近い状態で打つことで球の軌道を沈めやすくなります。
さらに面を切った状態で手首の動きを加えると更にコントロールがしやすくなります。
ラケット面を上手く切るのには手首の動きの回内、回外を意識すると更に球の軌道が安定していきます。手首の動きに関しては手のひら側に親指を回すと「回内」、手の甲側に親指を回すと「回外」になります。
今回のテーマの「沈めるコツ」に関しては、特に「回内」「回外」の動きが重要な要素になるので、ラケットを持って素振りをするのも良い練習になります。
コンパクトにスイングする
安定してシャトルを同じ軌道で沈めるにはラケットワークがコンパクトで、インパクトするタイミングがある程度一定であることが重要です。
ラケットは肩からではなく肘を中心に動かすイメージで動かすと、コンパクトにスイング出来るようになります。上級者になれば打つというよりは弾いているような印象を受けると思います。肘の動きと手首の動きが連動すればよりコンパクトにスイングが出来るようになるので、他のショットのレベルアップにも繋がります。
上記の3点を意識しながら基礎打ちから練習していきましょう。
それでは動画をご覧ください。
参照元:【世界経験者から教わる‼︎】ドライブの打ち方!!【バドミントン】持ち替え、握り方、練習