
自分自身の体型に満足できていますか?
過去に体型や外見に関する調査やアンケートがされていますが、どの結果も体型や外見に満足している、好きだと答えた人はたった1割、良くて2割という数字が並んでいます。さらに、世界の中で日本人が最も見た目に自信がないという調査結果もあるそう。いつから日本は自分自身の見た目を認めづらくなったのでしょうか?
少し寂しさを感じる一方、それがモチベーションとなってトレーニングを継続し、さらにはボディビルの大会を目指すようになったり、ダイエットを始めて成功体験を得ることで人生が好転する方がいたりするのも事実。
今回はこれから自分を変えたい人に向けて、あくまでも”健康的に”体型を変えるために、食事面で気にしたいことをお伝えします!
自分を知ること・自分を認めること
先に心構えのようなところについて一言記載しておきます。
全員顔が違うように、体も全員違います。何を食べると調子が良いか、何を食べるとお通じがよいかなど、情報を鵜呑みにするのではなく、自分自身を分析するということがダイエットでは非常に大切になります。
食事を変えて2〜4か月ほどすると何かしらの変化が出ます。その変化の過程をしっかり分析し、結果が悪かったとしてもその過程を踏んだ自分自身をしっかり認めてあげることが重要です!
憧れや目標があるとついついそこと自分を比較してしまいがちですが、ダイエットはどこまでいっても自分自身のために行うもの。比較して優劣をつけるのではなく、自分が努力をしたからこの結果に繋がっているということをちゃんと認識して向き合って、そして自分自身を認めてあげることも忘れないようにしましょう!
それを踏まえて、以下からヒントを得てもらえたら幸いです!
調理油を使わない
脂質は細胞膜やホルモンの材料になるため、体には必要不可欠!摂取量をゼロにするのは非常に危険です。女性ですと、脂質を抑えすぎることで月経が止まったり、肌がカサカサになったりしやすいため、一定量の脂質は摂取しておきましょう。
ただし、脂質にも種類があり、調理でよく使われるサラダ油は脂肪になりやすい脂質なんです!せっかく脂質が低い食材を選んで食べていても、調理する際にこういった油を使ってしまうともったいない。。ということで、できるだけ油を使わずに調理してみましょう!
調味料は脂質がゼロのものを選ぶ
ドレッシングやタレなど、市販されている調味料は脂質が高いものが多いです。調味料は既に出来上がっているもののため、何が使われているか分かりづらくなります。こういったものからの脂質を抑えて、自分自身が選んだ体に良い脂質を摂取するよう心がけましょう!購入の際、裏面のラベルを見て脂質をチェックしてみてください!
出来合いのもの(お惣菜など)を買わない
最近ではお惣菜も種類が非常に増え、野菜をメインで使用したヘルシーそうなものが多数あります。しかし、調理過程が見えないため、油が使われていて脂質が多かったり、砂糖がしっかり使われていたりしても分かりづらい。。。ヘルシーそうに見えてもカロリーが高いものも多いので要注意です!できる範囲で自炊していきましょう!
動画では他にも多数食事で気をつけていることが紹介されています!興味がある方は是非最後までご覧ください!健康的にダイエットを成功させましょう!