FMVスポーツ

バドミントン スマッシュレシーブを連続して上げれるようになるポイント|初心者 練習法 打ち方 構え方

バドミントン スマッシュレシーブを連続して上げれるようになるポイント|初心者 練習法 打ち方 構え方

今回は「スマッシュレシーブが連続で上げると甘くなってしまう」そんな悩みを解決するポイントをご紹介します。

ポイントは3つ

  • ・頭の位置を動かさないようにする
  • ・重心を下げる
  • ・打った後の準備をする

それでは順番に解説していきます。

頭の位置を動かさないようにする

頭の位置が動くとカラダ全体のバランスが崩れやすくなるので、連続してシャトルを打つ際には頭の位置は動かさないように心掛けましょう。

もちろん目線は相手が打つシャトルを追いかけますが、頭まで動いてしまうと次の動作が遅れてしまうので、目でシャトルを追うように心掛けましょう。

重心を下げる

レシーブの基本にはなりますが、重心が低い方が安定した球出しが出来ます。特に連続してレシーブする際には、レシーブの深さによって重心の調整をします。

浅くなれば、立ち位置を半歩下げてさらに重心を下げて次のレシーブに備えます。そうすることで、連打された時もある程度レシーブで対応することが出来ます。

あとはその体勢から色んなコースに打ち分けれるようになれば、連打させた場合にでも攻守逆転が出来るようになるので、プレーの幅も広がります。

打った後の準備をする

連続してレシーブするとなると、レシーブの動作自体をコンパクトにする必要があります。バックスイングを減らして、シャトルを打った後、構えるまでの時間を短くします。

スマッシュレシーブに関しては、フォロースルーをあまり入れなくても、球のスピードがあるため、少し当てるぐらいの感覚でシャトルは飛んでいきます。イメージとしては「当てる」というぐらいの感覚で十分です。力んでしまうと、打った後の準備も遅れてしまうので、極力脱力を心掛けてください。

「飛んできたシャトルに対して当てる」を繰り返すことが出来れば連続してレシーブは可能になります。この感覚を養うにはプッシュレシーブで練習するのが良いです。

スマッシュレシーブが上手く出来ない場合は、プッシュレシーブで当てる感覚を身につけてからスマッシュレシーブに応用してみてください。

それでは動画をご覧ください。

参照元:スマッシュレシーブの極意!これを意識付けて!

ABOUT THE AUTHOR

宮田心
学生時代はバドミントンに打ち込む中で、自身のケガをきっかけに鍼灸治療と出会い、感銘を受け、鍼灸師になることを志す。

経歴▼
学校名:此花学院高等学校(現大阪偕星学園高等学校)
バドミントン歴:22年
成績▼
大阪府シングルスベスト4
近畿大会ダブルスベスト16

現在は自身の経験を活かし、バドミントン選手のケア・指導はもちろんのこと、一般・スポーツ愛好家・アスリートの鍼灸治療・トレーニング・リハビリテーションを組み合わせながらその人にとって「使いやすいカラダ」にコーディネートする治療家として幅広い年齢の施術を担当している。
Return Top