FMVスポーツ

バドミントン バッグサーブを沈めて打つコツ グリップの握り・体重移動

バドミントン バッグサーブを沈めて打つコツ グリップの握り・体重移動

ダブルスのショートサービスが浮いてしまう、サーブのコースの打ち分けが上手くできない、そんな悩みを解決するコツをご紹介します。

ポイントは

  • ・グリップの握り方を短くする
  • ・シャトルはコルクを手前に向けて持つ
  • ・手でコントロールせず体重移動で打つ

それでは順番に解説していきます。

グリップの握り方を短くする

サーブはコントロールするショットなのでグリップを短く持った方が、ラケットの動きが少なくなるため、コントロールが容易になります。

グリップの握る位置は、親指を少し上から被せるようにしてラケット面を相手コートの正面になるように握れば、低い軌道でサーブを打つことが出来ます。

また、ダブルスの場合は特に展開が早くなることが多いため、普段より短めにグリップを持つようにしていれば、ラケット上げる動作のスピードも上げれるので、サーブリターンの反応も早くすることができ、サーブから展開の優位に進めることが出来ます。

シャトルはコルクを手前に向けて持つ

コルクが手前に向くように持つことでコルク部分だけを打つことができ、サイドへの打ち分けや高さのコントロールがしやすくなります。

シャトルはラケットに当たるまで離さないように直前まで持った状態を維持します。打つ前から離してしまうと、タイミングが合わせにくく、コントロールが難しくなってしまいます。

コースの打ち分けの際には、コルクを打ちたい方に少し傾けた状態でまっすぐラケットを当てれば打ち分けが簡単に出来ます。慣れが必要な技術になるので、数をこなして自分の感覚を作っていきましょう。

手でコントロールせず体重移動で打つ

サーブは繊細なショットになるので手でコントロールしようとすればするほど微調整が難しくなります。

サーブのコントロールに関しても前後の体重移動で打つように意識すればコントロールが容易になります。

右利きであれば右足、左利きであれば左足にしっかりと体重を乗せた状態で打ちます。

イメージとしては足で前に押し出すような感覚で打つと上手くコントロール出来るようになります。

それでは動画をご覧ください。

参照元:【バドミントン】重要!浮かない良サーブの打ち方を教えます!

ABOUT THE AUTHOR

宮田心
学生時代はバドミントンに打ち込む中で、自身のケガをきっかけに鍼灸治療と出会い、感銘を受け、鍼灸師になることを志す。

経歴▼
学校名:此花学院高等学校(現大阪偕星学園高等学校)
バドミントン歴:22年
成績▼
大阪府シングルスベスト4
近畿大会ダブルスベスト16

現在は自身の経験を活かし、バドミントン選手のケア・指導はもちろんのこと、一般・スポーツ愛好家・アスリートの鍼灸治療・トレーニング・リハビリテーションを組み合わせながらその人にとって「使いやすいカラダ」にコーディネートする治療家として幅広い年齢の施術を担当している。
Return Top