ターン中に受ける遠心力を上手に使って滑るスキー。スピードが出てくるほど、身体の傾きを使いながら滑ることが重要ですが、多くのスキーヤーが勘違いしやすいポイントがあります。
本記事では、簡単に外脚荷重でターンが出来るピボットについて、最後の動画をもとに詳しく解説していきます。
もう一歩上を目指していきたい方は、ぜひこのポイントを押さえておきましょう!
スキーのポジションを理解する
本記事で出てくる「外向」「外傾」について、まず理解しましょう。
外向とは、ターン中にスキー板の向いている方向よりも身体が外脚側に向いている状態を言います。正しい外向が出来れば、遠心力を身体で受け止めて、強い力が発揮出来ます。
外傾は、名前の通り身体を横に倒す動作で、ターン終盤ではこの動作が必要になります。外向は回旋の動き、外傾は横に倒れる動きと覚えておきましょう。
「外向」で「ピボット」ターンが重要
それでは、外向が理解できた所で、次はターン前半部分の動きについてです。
ターン前半は「ピボット(pivot)」という動作で外向の姿勢を作っていきます。
ピボットとは、固定した片足を中心に動くバスケットの用語や、ビジネスの方向転換の意味で使われますが、外向を作る上でも大切な考え方です。
正しい外向姿勢の作り方は、ターン前半で以下の動きをします。
- ・胸から上を固定したまま
- ・胸より下を内側に捻る(pivot)
- ・上半身と下半身を、みぞおちの辺りから分離して動かす
この胸から上を固定して、下を動かすピボットの動きがターン前半で作れると、頭が外脚の上にあって脇が締まっている力が入りやすいポジションが出来ます。
反対に、ピボットをターン前半で行わない場合は
- ・外脚が遅れてくる
- ・身体を少し内側に倒した姿勢(内傾)になる
- ・ターン後半に左右の足の前後差が大きくなる
外脚でターンの圧を受けることが出来ないため、ターン弧が緩やかになりスピードが繋がらない滑りになります。
いかがでしょうか?簡単な事ですが、意外に気付かないポイントですね。ぜひ試してみてください!それでは、動画をご覧ください!