FMVスポーツ

できれば必ずデカくなるチンニング2人の王者が徹底解説|背中 逆三角形 筋トレ ボディビル

できれば必ずデカくなるチンニング2人の王者が徹底解説|背中 逆三角形 筋トレ ボディビル

背中のトレーニングと言えば「チンニング」が王道です。人によってもやり方が様々ですが、ボディビル日本チャンピオンの2人も「背中は絶対にチンニング」とおすすめするチンニングのやり方を解説した動画になっています。

相澤選手のチンニング

手幅はワイドグリップ、手のひらでバーを握ります。意識しているところは、胸を上げる→肩甲骨が後傾して肩関節が外旋→負荷を乗せた状態でバックダブルバイセプスをとるようなイメージです。

あとは「物を引く」というよりは、「胸から上がる」イメージで行っています。動きをまとめると、胸椎を伸展させて、肩甲骨が後傾して、肩関節が外旋する。このイメージで行うと背中の下の方からしっかり収縮して全体に刺激が入るそうです。

注意しているポイントは身体を反らしすぎないことです。体幹を固めて末端を動かすイメージを大事にしているので、胸から上がり、軽いアーチがつくれているような状態になっています。

横川選手のチンニング

手幅はワイドグリップ、指先でバーを握り、肩甲骨を若干上げて外側に張り出すイメージで行っています。肩甲骨を外側に大きく剥がすようにしています。参考にしていたのは須江選手のチンニングです。

チンニングは目的に応じて

横川選手のような肩甲骨を外すイメージのチンニングは広背筋上部、大円筋の外側によく効きます。肩甲骨をしっかり剥がすイメージで行うと背中の広がりを強化することができます。相澤選手のようなチンニングは背中全体的に、特に背骨に近いところまで聞かせることができます。なので、自分の背中をどうしていきたいかによってやり方は変わります。

背中のトレーニングで意識していること

相澤選手は今まで肩関節だけで引く種目をやっていなかったので、それを意識して取り組むようにしています。横川選手はロウイングの種目でもあまり胸椎の伸展はせずにしっかりと肘で引ききるようにしています。アーノルドシュワルツネッガーを参考にトレーニングをしています。

チンニングのやり方だけでも、同じ日本チャンピオンでも全くやり方が違います。ボディビルダーやトレーニングをしているひとの身体をみても人それぞれ違う身体をしているのも納得ができますね。自分がなりたい背中づくりにバリエーションとして試してみてください。

参照元:できれば必ずデカくなるチンニングを2人の王者が徹底解説

ABOUT THE AUTHOR

パーソナルトレーナー横關裕二
国士舘大学体育学部卒業後、消防官として勤務する傍らボディビル競技を始める。トレーニングによる自身の成功体験からより多くの人へトレーニングの成功体験を伝えるためパーソナルトレーナーへ転身。
得意分野はボディメイク、ダイエット指導

ボディビル競技での入賞実績多数▼
2023年関東クラシックフィジーク選手権
オーバーオール優勝
2023年日本クラシックフィジーク選手権
175cm以下級 準優勝
クライアント様も入賞実績多数有り。

現役の競技者の為、常にアップデートされた自身の経験を活かした指導で最短での目標達成へのサポートをしている。
ライトなダイエットからコンテスト競技者まで年代は20代から60代まで幅広く対応。
ボディビル競技での日本代表として国際大会への出場を目指し日々トレーニングに励んでいる。
Return Top